参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ヴァイオリンの練習の為鏡を買いました。
ちょうど弓が真っ直ぐかどうかチェックが出来る位の大きさの鏡です。
(縦長なので、チェロだと左右が見切れてしまうのですが)
この鏡を使って、『弓を真っ直ぐ』の練習をしています。
真っ直ぐ弾けているときの手ごたえというのが、少しわかった気がします。
田園を弾く時の課題、刻みからロングトーンへ弓使いを変える所を
なんとか克服したい!!!
という具合に、ヴァイオリン練習にも気合が入っている今日この頃ですが
Vnオケ指揮者から『Vn弾くならスプリングとかクロイツェルとか(両方ソナタです)
弾けるようになりたいって思わないのか~』と言われていたので
その位弾いてやる~!!と、スプリングソナタの楽譜を見つけて練習しています。
(クロイツェルもきっとそのうち!!)
それで、やっと本題なのですが
昨日の式典の時に空き時間が結構あったのです。
広~~~い控え室にて、ご飯を食べたり練習したりしていたのですが
せっかくなのでこの前発表会でスプリングソナタを弾いたという人を捕まえて
どうやって弾くのかとわいわいやっていました。
その内指導できる程の腕前の方も参加してくれて
ここはダウンがいいかアップがいいか、とか
ポジションはどうするか、とか
色々なアドバイスを貰いました♪
音階が弾きにくい~とVn専攻していた子に言っていたら
4の指を使わないで、開放弦バリバリ使えばいいと。
!!! ほんとだ。 すごく楽に弾けるようになりました。
音階を弾く仕組みがわかっていなかったんだなぁ・・・。
かなりすっきり!疑問解消出来ました♪
これで少しは上手く弾けるようになったかも知れません。(希望)
楽しい待ち時間でした♪
ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
↓
ちょうど弓が真っ直ぐかどうかチェックが出来る位の大きさの鏡です。
(縦長なので、チェロだと左右が見切れてしまうのですが)
この鏡を使って、『弓を真っ直ぐ』の練習をしています。
真っ直ぐ弾けているときの手ごたえというのが、少しわかった気がします。
田園を弾く時の課題、刻みからロングトーンへ弓使いを変える所を
なんとか克服したい!!!
という具合に、ヴァイオリン練習にも気合が入っている今日この頃ですが
Vnオケ指揮者から『Vn弾くならスプリングとかクロイツェルとか(両方ソナタです)
弾けるようになりたいって思わないのか~』と言われていたので
その位弾いてやる~!!と、スプリングソナタの楽譜を見つけて練習しています。
(クロイツェルもきっとそのうち!!)
それで、やっと本題なのですが
昨日の式典の時に空き時間が結構あったのです。
広~~~い控え室にて、ご飯を食べたり練習したりしていたのですが
せっかくなのでこの前発表会でスプリングソナタを弾いたという人を捕まえて
どうやって弾くのかとわいわいやっていました。
その内指導できる程の腕前の方も参加してくれて
ここはダウンがいいかアップがいいか、とか
ポジションはどうするか、とか
色々なアドバイスを貰いました♪
音階が弾きにくい~とVn専攻していた子に言っていたら
4の指を使わないで、開放弦バリバリ使えばいいと。
!!! ほんとだ。 すごく楽に弾けるようになりました。
音階を弾く仕組みがわかっていなかったんだなぁ・・・。
かなりすっきり!疑問解消出来ました♪
これで少しは上手く弾けるようになったかも知れません。(希望)
楽しい待ち時間でした♪
ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
↓
ヴァイオリン(バイオリン) |
PR
無事に式典での演奏が終わりました。
指揮の先生は、どんな本番でもいつも本気モードで
今回はそれに応えきれていたかどうか・・・。
別に失敗というわけではないのですが、もう少し色々
出来る事や守る事を忠実に音楽に出来たかもという気持ちが大きいです。
キチンと弾けていないと、それから音楽をどうするかという
次元に入っていけませんね。まだまだ、練習不足です。
しかし、田園1楽章の冒頭。合わない~~~。
私が大きな音でがっつり弾くのが正解なのかな・・・。悩
まだまだ引っ張っていく力が不足しています。
今日は1楽章とモルダウだけでしたが、1楽章だけであの集中力が
必要となると、5楽章まで私の脳は活動出来るのか
なんだか不安になってきました。
集中練習の時、その辺も意識しておこう!
あと2週間弱で定期演奏会本番。
気合を入れていきますっ!!!
宣伝は別記事にて、演奏会終了したら削除します。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
指揮の先生は、どんな本番でもいつも本気モードで
今回はそれに応えきれていたかどうか・・・。
別に失敗というわけではないのですが、もう少し色々
出来る事や守る事を忠実に音楽に出来たかもという気持ちが大きいです。
キチンと弾けていないと、それから音楽をどうするかという
次元に入っていけませんね。まだまだ、練習不足です。
しかし、田園1楽章の冒頭。合わない~~~。
私が大きな音でがっつり弾くのが正解なのかな・・・。悩
まだまだ引っ張っていく力が不足しています。
今日は1楽章とモルダウだけでしたが、1楽章だけであの集中力が
必要となると、5楽章まで私の脳は活動出来るのか
なんだか不安になってきました。
集中練習の時、その辺も意識しておこう!
あと2週間弱で定期演奏会本番。
気合を入れていきますっ!!!
宣伝は別記事にて、演奏会終了したら削除します。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
明日は田園1楽章とモルダウの演奏をします。
。。。今日の練習での出来は・・・。
今日の注意を演奏中に集中してきちんと思い出せるよう
イメージトレーニングもしなくては。
午前中の練習でしっかり決めて、本番は集中力!!!
ガンバリマス。
1stVnは予定していた人数より少なくなってしまいました。
怪我で楽器が持てなくなってしまったそうです。
もう一人、先週の練習の前に負傷していたのに練習は痛さを我慢して
参加したけれど、今日明日は無理だ・・・と。(これは管楽器)
ふたりとも骨にヒビだそうです。
定演に怪我や病気による欠員がないよう、健康にも注意です!
今日は早く寝よう。 (多分無理)
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
。。。今日の練習での出来は・・・。
今日の注意を演奏中に集中してきちんと思い出せるよう
イメージトレーニングもしなくては。
午前中の練習でしっかり決めて、本番は集中力!!!
ガンバリマス。
1stVnは予定していた人数より少なくなってしまいました。
怪我で楽器が持てなくなってしまったそうです。
もう一人、先週の練習の前に負傷していたのに練習は痛さを我慢して
参加したけれど、今日明日は無理だ・・・と。(これは管楽器)
ふたりとも骨にヒビだそうです。
定演に怪我や病気による欠員がないよう、健康にも注意です!
今日は早く寝よう。 (多分無理)
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪