忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日…といってももう日付は変わってしまっていますが
日曜日にアンサンブルとオケ練習があります。
チェロの練習は今日だけお休み…。

もう間に合わないどころではないので、半分あきらめているのですが
最後まで悪あがきをしています。
ブルックナー4番の3,4楽章の初合奏です。
3楽章までは、なんとなくこういう風に弾けばよいのかというのが
想像出来るのですが、4楽章はもうメタメタに難しいです。

どのポジションでどういう風にすれば、『弾ける』のか。
まだこれがわかっていません。
テンポ速いだろうなぁ・・・あぁぁぁ。 どんより

そして、アンサンブルの方ですが季節も変わったので
ビバルディの四季から秋をやろうなんて言ってしまったのでした。

楽譜を見てみると、ソソソソソ…ソロがっっ。 激ムズ
これもきちんと基礎から重音の練習をしてきている人ならば
少し練習するときちんとした音程で弾けるんでしょうね…。遠い目
弾けるかな・・・

四季にはソロがいるんだってうっかり忘れてました。
春のソロも弾いてたのに。ははっ。

もう、間に合わないのは間に合わないので
開き直って明日は行ってきます。
PR

練習はいつも通り、音階から始めて
順番に練習をしています。

Duo曲はこの前の録音で、弓や移弦の都合による音とか
ヴィブラートを大きくゆったり音の最後までかけるとか
そういうところに注意して練習しています。
重音は上の音と下の音の音量の差(本当は音色の差も
つけたいところですが・・・・)をもう少し。

↓の記事の録音を、改めて聞いてみると
 やっぱり最後の重音があんまり酷くて
 『ぷっ』っと吹いてしまいます。
 肝心な所で抜けていたり、がさつだったりするのが
 音に出てます。 (こんな性格です!>タラジャンさん

ミドルポジションの練習は、7ポジションをみるようになって
5,6ポジションがこなれてきたようです。
7ポジは手もツライし音もヒ~~という感じで恐ろしいです。
親指がまだしっくりこないので、そのあたりを研究中。

音階は、ハ長調とハ短調は出来るので、それとポジションの移動の
練習もしています。
本当は休符は入っていなくて、3拍子の四分音符での移動練習ですが
しっかり移動&手の形の練習のため、今は休符を入れてやっています。

5~7ポジの練習曲は、中間部がすーーーごく難しいです。
どのポジションで、どういう左手の形をして、次に動くときは
どうしたら良いのかとじっくり考えながらやっています。
なかなか曲らしくはなりません。

ここまでやると、左手のスジが痛くなるのでちょっと休憩。

それからschroederの練習曲集の中の曲?(64,61,76)
総合練習曲の1~3です。

1番(64)はト音記号部分以外は、結構楽しいです。
でも、やはり後半は左手が疲れてきて、へこたれた音になります。
この曲は好きです♪

2番(61)は、アルペジオ&ポジション移動&移弦の
練習するべきことが盛りだくさんな曲です。
まだガンバッテ音を読んでいる所です・・・。

3番は、次のレッスンに持っていけるようには完成できなさそうなので
これもとりあえず譜読み程度で。
これをちゃんと弾いたら楽しそうです。

練習曲を一通り終わると、オケの曲。
春の声、パヴァーヌ、くるみ割りの順で。
弾けない部分は決まっているので、そこを重点的に練習。

楽器を仕舞う前に、バッハを弾きます。
大体もう体力が残っていないので、ヘロヘロですが
これを弾かないと終われないのです。

ノコギリギコギコ対策として、最初に開放弦で弓だけ練習。
ソレラーーレラレ ソレラーーレラレ と何回かゆっくりと
右手の肘を意識しながら弾きます。

そして、最初から通して弾くのですが…恐れずに
その様子を今日もUp!
512KB以内にしないといけないので途中まで。
この後、低音でまたウワンウワンなってしまったので
MP3プレーヤーの置き場所をまた考えなくては。




リズムも音程も音痴な所は、まだまだ修行の足りない証。
でも、移弦の練習はたくさんしたので、大分マシになりました。
引き続きガンバリマス。

もう少し『聴ける』位に弾けるようになったら
レッスンへ持って行って、先生にみていただこう!
今年中にはなんとか・・・どうだろうか・・・。

MP3プレーヤーにvoice録音というのがあったので
練習中に録音してみました。
会議の録音などに使えるようなものなので
マイクも何もなく、その辺にポイッと置いて録音したので
音は酷いし演奏も酷かったですが・・・。

客観的に聴いてみると、何してるんだーーー!!って
思う所がたくさんありました。
2分音符がしっかり伸ばせていなかったり
ヴィブラートはゆったりかかっていなかったり。
重音はまだまだ練習不足です。

最後の重音も曲の最後の音のはずなのに
これで締まるのか・・・という感じにぶっきらぼうです…。

録音してみて良かった~。

ファイルサイズの制限があるので
大胆にカットしたものをUpしてみますね。
こんな感じで弾いてます。





チェロDuo曲の1celloパート、曲の最後の部分です。

次回からは(←またやる気です・・・)、MP3プレーヤーの置き場所も
もう少し考えて録音してみます。
(低音がバリバリに割れてました・・・)
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]