忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日YouTubeを徘徊していたら、ショスタコのチェロコンチェルトに
辿り着いてしまいました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PHGXFo83WFA こちらの演奏

その演奏がかなり好きだったので(オケの方はびっくりした所があったけれど)
オフィシャルサイト(ttp://www.enricodindo.com/)に行ってみたら
演奏音源がたくさんUpされていました!

ブラームスも全楽章ありました。
(2楽章途中からは映像もあった)
音の出し方とか見ていると、これだけ色々な音色音質を
使わないといけないのだなぁ~と勉強になりました。

ピアソラも良いですねぇ・・・。
音楽って本当に素敵だなぁってつくづく思ってしまう。

↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村


PR
今日はチェロで参加しているオケの分奏&合奏でした。

午前は弦分奏。
エグモントをみっちり練習しました。もう完璧です。 ←ホント?

このベートーヴェンも、左手しっかりで分厚い音が必要です。
最初のF音を弾いていて、弓先に来た時に弓が折れたらどうしようとか
思ってしまいました。(必要のない心配)
冒頭数小節は、弓が弦に粘っこく絡むみたいな感覚がします。
pになると少し弓が軽くなって、でも左手はしっかりでクリアな音を出す。
・・・こんな感じでよいのかな?!

個人的な問題点。
3/4 Allegro になった所、今回は親指出すぞ!
その後のチェロの目立つ所、もう少し音程をきちっとしないと・・・。
付点四分音符、八分音符3つというリズムの箇所
2拍裏の八分音符で動き出すその音が正確に入れていないので
しっかり数えられるように。
ここは他のパートに助けを求めてもどこも動きがないので・・・。
(Vaとは一緒だけれど)

この曲は本当に低弦が楽しい。
あと少し、↑の個人的問題を煮詰めていこう。

お昼休みがあり、午後からは合奏。

第九の2,3楽章とハレルヤとドナウ。

2楽章、途中落ちまくりな箇所があったけれど
そこは集中練習すればきっとクリアできる...と思う。
指揮者のやりたい音楽がわかりました!
冒頭は少しテンポ速めでいけるよう、練習しておこう。

3楽章はやっぱり曲が難解。
まだ馴染んできません。むぅぅぅ。
弾く事は出来るけれど…もう少し勉強しなくちゃ。
音源聴いてスコアとにらめっこかな。

ハレルヤ、これは楽しいですね。
合唱も入ったらもっときっと楽しいだろうなぁ。

ドナウはやっと繰り返しがうまく出来るようになりました。遅
これもテンポの動く所とか、ツボを押さえれば
楽しく弾けそうです♪

ハレルヤ・ドナウは本番まで1ヶ月切っています。
あと何を演奏するのか・・・楽譜をまだ貰ってませんが!!!

今日はチェロ楽しかったなぁ。
もう少ししたら、レッスンの曲を練習しよう!!!
多分楽器がよく鳴ってくれると思います♪


↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村


今日(昨日)はヴァイオリンオケの練習でした。

だったん人から。

娘達の踊りは、以前だったん人を定演でやった時
難しいから却下となったそうで・・・。
曲としてはそんなに難しい事をしているわけではないので
指が回るよう、練習してきて下さいとの事です。
はい・・・全然指が回りません。転びまくりです・・・。

だったん人の踊り。
娘達の踊りが終わって譜めくりしない(2度目の注意です!)。
まだ弾くのが大変という感じで
なかなか曲想等まで手が届きません。

この曲は大好きな曲なので、合奏がいつも楽しくて。
Claがとっても上手なのも楽しい理由。
なかなかVnがついていけてなくてすみません。

そしてキャンディード。
・・・今日はボロボロでした。この前よりテンポ速かったかもです。
2拍裏から入るのが、考えすぎて駄目みたいです。
リズムは計算しろ、といわれましたが
数えるより他のパートを聴いて入る方が入りやすい。
でも、きちんと計算して、どの音に重さがくるのかを理解して
おかないと怖いかも。

まだまだ弾ききれていないので、家練特訓です。

椿姫。
人のせいにしてはいけないとは思います。
思いますが、最初の7小節でもうちょっと音程が
揃わないと・・・演奏的に悲劇です。
こんな表現の方法は間違えていると思います。
なので、ここはVnパート練でしっかりみっちりやらないと!

しかし本当にこの曲は1stVnに厳しい曲です。
嫌いじゃないけれど、怖い曲です。

休憩してからカルメン。

ミカエラのアリア。
これはチェロ泣かせの曲ですね!!(でもチェロ弾いてみたいなぁ)
Vnは、たまに歌と一緒のメロディーになったりしますが
それほど大変ではありません。
ホルンが素敵でした♪

4幕フィナーレ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7fL3HtDWO3g
(↑この映像の少し前から演奏する)
・・・難しいです。歌が入るともっと難しいのだろうなぁ。
最後の盛り上がる場面なのに、まだおどおどした音で弾いてます。
もっと確信持って弾かなくちゃいけません。
まだつっかえつっかえという感じなので、次回もこの曲から。

とにかく個人練習をしっかりしなくては、合奏にもならないので
音源を聴きながらパート譜とにらめっこしたり
DVDをみて物語の勉強もしないとです。
話がわかってくると、こんな音出してる場合じゃないとわかります。


。。。今日の反省が終わったら明日のチェロオケ分の練習を
する時間が・・・あまりないかも。
 
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]