忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1ヶ月以上間があいていたので、久々の感じのレッスンです。

音階の練習が、ミドルポジションの方の音階練習に移りました。
そして、問題の7ポジです。
ポジション移動のない練習はOK。

5,6,7ポジが混ざってくる練習になると、左手の形をキープ
あるいは事前に作っておいて、あるいは他の指の音が決まったら
次の形に作り直して・・などなど、複雑になってきました。

ポジションの移動が入って、例えばD線5ポジ1のh音からA線6ポジ3の指h音へ
飛ぶときなど、3の指で音を取ってしまっていました。これでは不安定なので
5ポジ1の時に3型(1-2-3の間がすべて全音)を作っておいて
次の音へ移るときに半音1の指をずらして(c音の場所へ)
A線の3の指を下ろすとばっちりh音が出るという仕組みです。

こういう仕組みがしっかりわかると、正しい音程を取るのが本当に楽に出来ます。

先生が手の形の移行を分析したものが書かれている楽譜をいただいたので、家で勉強。
1の指を押えているときに、他の2・3の指が何型に作られておくべきなのか
そして、その形がさっと空中で作れるように。
大変ですー。でも頑張ります。音痴克服!!

そしてクンマーのDuoです。
今日はcello1の1楽章。
和音の弾き方や移弦の箇所の肘など、注意点がたくさん。
A線の時の肘が低くなっていました。
わからなかった箇所を質問したり、一通りみていただいてから
先生と合わせました。そして録音させていただきました♪

先生の音で私の演奏もかなり豪華に聴こえているかも☆
音痴はバレバレですが・・・最後の4小節から出て来るE音が酷い~~。
復習練習します・・・。

2回録音して、2回目の演奏です。最初の録音は私が伴奏の時に爆音でした。
音を間違えたりしているけれど、雰囲気は2回目のほうがという事でUpしてみます。
私がcello1、先生がcello2パートです。




やー、緊張した。でも楽しかったです。
やはりチェロのDuoは迫力がありますねー。響きが気持ちよかったです。
しばらくDuo曲が続くので、レッスンが待ち遠しい日々になりそうです♪
先生ありがとうございました。
PR
もう数日でレッスン…ということで現在見直し期間なのですが
弓の毛替えをしたのが嬉しくてざくざく弾いてしまい、冷静に見直しが出来ていません。

音が出しにくかったところが弾きやすくなったり
音色が少し丸くなったり(気のせい?)
フロッシュの位置がスティックの皮巻のところから少し距離があって
親指がはまってしまっていたのが、正しい距離になって(短くなって)
弾きやすくなったり、そちらのほうに気を取られてしまっていました。
ねじも固かったのが、調整されて回しやすくなっています♪

練習中の曲は、音階、7pos.の練習、Duo曲1cello全楽章(2celloも全部弾いてますが
難しい箇所がまだまだ)、それから総合練習曲のNo.1(Dotzauer64番?)
バッハの無伴奏1番プレリュードとその他数曲。 ←やりすぎだと自分でも思います
オケの曲も8曲やってます。この前もらったアンコールの曲が難しくて・・・。
先生からonlineレッスンの時に、少しだけポジションを教えていただいたのですが
その時はまだ譜面が手元に無かったので、うろ覚えになってしまって
研究し直しています。(先生すみませんっ)

レッスンでは全部は無理なのでDuo曲1楽章位までいけるかな?!
。。。ブログ更新に時間かけすぎるのも勿体無いので
練習してきまーーーーす♪
今日のオケ練は、久しぶりにブルックナー4番の合奏でした。
全楽章やりました。濃かったです・・・。
ブルックナーなので、私はヴァイオリンで参加です。

そうそう、やっと弓の毛替えをしました。
ヴァイオリンとチェロの両方とも、すっかりリフレッシュしました。
そして、ヴァイオリンの弓が少し反っているという事が判明しました。
毛の張り方で少し調整していただいていました。
…弓欲しいなぁって思っていたから、ご機嫌損ねたかしら。
今ならアルシェの中古の弓があるよって…心揺さぶられまくりです。
その弓の定価の値段の弓は、私には買えない値段なのです。
それが中古だから半額以下。どうなのかなー…て買えないのに悩んでます。

合奏ですが、凄く楽しかったです。
次の次の本番の曲なので、気楽に弾いちゃったのかも知れません。
でも、この曲凄く好きです。いろんな音を弾かせてくれます。
1月の本番が終わったら、たくさんたくさん練習して
納得のいく演奏が出来るように頑張ろうと思います。

あ、1月本番前に弦を交換しなくては。
ヴァイオリンの弦がもう響きがなくなって、全然駄目です。
今はインフェルドの赤が張ってあります。
ヘリコアにするか、ラーセンのツィガーヌを試してみるか。
…試してみようかな、ラーセン。

それからもうひとつ。
オケのメンバーで弦楽○重奏をしませんかと声をかけられました。
これもまた楽しみの一つになりそうです♪
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]