参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は早い時間から練習出来ました。
ヴァイオリンとチェロ両方やりましたよ♪
ヴァイオリンは合奏でやる曲を一生懸命練習しました。
やっぱりそんなすぐには弾けませんね…。
明日もやります。
ボーイングの練習もしました。やはりG線がイマイチしっくりこなくて。
楽器の構えた角度も悪いのかと思って
肩当を高くしてみました。ちょっと良い感じかも知れません。
去年の1月にこの2代目相棒の楽器(blog背景)を弾き始めたのですが
1年と少したったので、調整に出したいところです。
駒は交換しないと駄目だろうなぁ。(傾けてしまった・・・)
顎あても、要調整かもしれない。弓も毛換えしたいなぁ。
チェロはポジション移動の基本的な動き方を色々。
練習曲は改めてイメージし直して練習しました。
2pos.だけのウェルナーですが、たどたどしい弾き方から
少しチェロの音っぽいものが出せるようになったような
気がしてきました。
最初は酷かったもんなぁ…。指も動かなかったし
楽譜に書いている音が頭の中で鳴っても
チェロではその音が出なくて、むずむずしたりしていたし。
少し手の動きと楽譜の音が連動しやすくなりました。
…たまにヴァイオリンで半音とるのに指並べてしまったりしています。
指の場所が狭くてはっとして、苦笑いしています。←駄目
ヴァイオリンとチェロ両方やりましたよ♪
ヴァイオリンは合奏でやる曲を一生懸命練習しました。
やっぱりそんなすぐには弾けませんね…。
明日もやります。
ボーイングの練習もしました。やはりG線がイマイチしっくりこなくて。
楽器の構えた角度も悪いのかと思って
肩当を高くしてみました。ちょっと良い感じかも知れません。
去年の1月にこの2代目相棒の楽器(blog背景)を弾き始めたのですが
1年と少したったので、調整に出したいところです。
駒は交換しないと駄目だろうなぁ。(傾けてしまった・・・)
顎あても、要調整かもしれない。弓も毛換えしたいなぁ。
チェロはポジション移動の基本的な動き方を色々。
練習曲は改めてイメージし直して練習しました。
2pos.だけのウェルナーですが、たどたどしい弾き方から
少しチェロの音っぽいものが出せるようになったような
気がしてきました。
最初は酷かったもんなぁ…。指も動かなかったし
楽譜に書いている音が頭の中で鳴っても
チェロではその音が出なくて、むずむずしたりしていたし。
少し手の動きと楽譜の音が連動しやすくなりました。
…たまにヴァイオリンで半音とるのに指並べてしまったりしています。
指の場所が狭くてはっとして、苦笑いしています。←駄目
PR
夜(19日)、急遽外国人の友人宅のPCの
不具合を直しに旦那と二人で行ってきました。(夕飯つき)
カレー2種類、彼の作るカレー(寒い…)これが
本場仕込みで美味しいのです♪
今日のカレーはヤギとチキン。
ヤギのカレーは作るのに5時間位かかるそうです。
ゼラチンたっぷりのとろとろのヤギカレーは
美味しかったです~。
コリアンダーとか生たまねぎみじん切りとか
しょうが、レモンなどをお好みで入れて食べるのです。
このカレーはスープみたいなのでナンでいただきました。
最初はカレーのそのままの味で、次に徐々にコリアンダーと
たまねぎとレモンを入れました。
うまーーー♪
腹ごしらえをしたところで、PCの作業にとりかかります。
なんだか不思議な現象が起きていて、復元しようと思ったのですが
インストールしてあるソフトがなくなるのは困るというので
最低限悪さをしているものを削除して、起動の必要のないものは
いちいち起動しないようにして終了。(半分以上旦那作業)
ネット接続していないPCなので、iTuneみたいなフリーソフトも
気軽にダウンロード出来ず…不便なのですが
本人、自分の時間がなくなりそうで怖いからネットやらない、と。
それはそうだね~、難しい選択だ!
そして、カレー2回戦目のチキン。ご飯でいただきました。
もうもう、チキンは絶品です。
レシピも教わっているし、スパイスもひと揃え貰っているので
自宅で一度ビーフカレーを作ってみたのですが
やはり味の深みが出ません。スーパーの肉には骨ついていないから。
チキンカレーで、 手羽とか入れて作ってみよう♪
美味しく作れるようになったら、味見をさせてくれといわれました。
うんうん、ガンバって自分の味を作ってみるよ!
チキンでOKが出たら次は海老カレーに挑戦!!!
…で、帰宅が1時過ぎたので今日のチェロはお休みしました。
あー、弾きたかったなぁ。明日たくさん弾こう!!!
不具合を直しに旦那と二人で行ってきました。(夕飯つき)
カレー2種類、彼の作るカレー(寒い…)これが
本場仕込みで美味しいのです♪
今日のカレーはヤギとチキン。
ヤギのカレーは作るのに5時間位かかるそうです。
ゼラチンたっぷりのとろとろのヤギカレーは
美味しかったです~。
コリアンダーとか生たまねぎみじん切りとか
しょうが、レモンなどをお好みで入れて食べるのです。
このカレーはスープみたいなのでナンでいただきました。
最初はカレーのそのままの味で、次に徐々にコリアンダーと
たまねぎとレモンを入れました。
うまーーー♪
腹ごしらえをしたところで、PCの作業にとりかかります。
なんだか不思議な現象が起きていて、復元しようと思ったのですが
インストールしてあるソフトがなくなるのは困るというので
最低限悪さをしているものを削除して、起動の必要のないものは
いちいち起動しないようにして終了。(半分以上旦那作業)
ネット接続していないPCなので、iTuneみたいなフリーソフトも
気軽にダウンロード出来ず…不便なのですが
本人、自分の時間がなくなりそうで怖いからネットやらない、と。
それはそうだね~、難しい選択だ!
そして、カレー2回戦目のチキン。ご飯でいただきました。
もうもう、チキンは絶品です。
レシピも教わっているし、スパイスもひと揃え貰っているので
自宅で一度ビーフカレーを作ってみたのですが
やはり味の深みが出ません。スーパーの肉には骨ついていないから。
チキンカレーで、 手羽とか入れて作ってみよう♪
美味しく作れるようになったら、味見をさせてくれといわれました。
うんうん、ガンバって自分の味を作ってみるよ!
チキンでOKが出たら次は海老カレーに挑戦!!!
…で、帰宅が1時過ぎたので今日のチェロはお休みしました。
あー、弾きたかったなぁ。明日たくさん弾こう!!!
チェロ練習中、ふと楽器の構え方が気になりました。
エンドピンが短めで前かがみの姿勢の悪い感じがして
それならと、いつもより少し長めに出してみました。
左足が楽器の裏に入ってしまい、両足で挟めません。
少し弾いてみたら、いつもと違う響き方に感じました。
足で楽器を固定しやすい長さにエンドピンを直して
いつものように構えてみました。
やっぱり少し楽器の響きの感じが違う気がします。
足ではさむと響きが吸収される?
…挟み込みすぎ(足に力入りすぎ)
よくわからないですが、初心者は正しい構えで
楽器をきちんと弾く事に集中します。
3pos.4pos.の基本練習の動き、少しスムーズに
出来るようになってきた気がします。
1と2の指の関係1pos.と4pos.の拡張の形の
微妙な違いなど、手に馴染んできました。
4pos.の拡張で1の指が痛かったのも慣れました。
相変わらず変な形に見えますが。笑
昨日からの無伴奏の重音も右手にかなり
神経を集中させて弾くようにすると
かなりの確立でまあまあの音が出るようになりました。
右手…難しい~~~。
教本の最後の4つの曲の中に
ハイドンの皇帝という曲があるのですが
聴いた事がなく、自分のイメージで弾いていました。
今日、本当はどんな曲なのだろうとネットで
音源を捜してみました。
試聴ばかりで冒頭しかわからなかったのですが
とりあえず私の演奏は間違っていました。
もーーーっと優雅に弾かないと駄目でした。
やっぱり音楽って、性格が出てしまいますね・・・。
エンドピンが短めで前かがみの姿勢の悪い感じがして
それならと、いつもより少し長めに出してみました。
左足が楽器の裏に入ってしまい、両足で挟めません。
少し弾いてみたら、いつもと違う響き方に感じました。
足で楽器を固定しやすい長さにエンドピンを直して
いつものように構えてみました。
やっぱり少し楽器の響きの感じが違う気がします。
足ではさむと響きが吸収される?
…挟み込みすぎ(足に力入りすぎ)
よくわからないですが、初心者は正しい構えで
楽器をきちんと弾く事に集中します。
3pos.4pos.の基本練習の動き、少しスムーズに
出来るようになってきた気がします。
1と2の指の関係1pos.と4pos.の拡張の形の
微妙な違いなど、手に馴染んできました。
4pos.の拡張で1の指が痛かったのも慣れました。
相変わらず変な形に見えますが。笑
昨日からの無伴奏の重音も右手にかなり
神経を集中させて弾くようにすると
かなりの確立でまあまあの音が出るようになりました。
右手…難しい~~~。
教本の最後の4つの曲の中に
ハイドンの皇帝という曲があるのですが
聴いた事がなく、自分のイメージで弾いていました。
今日、本当はどんな曲なのだろうとネットで
音源を捜してみました。
試聴ばかりで冒頭しかわからなかったのですが
とりあえず私の演奏は間違っていました。
もーーーっと優雅に弾かないと駄目でした。
やっぱり音楽って、性格が出てしまいますね・・・。