忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も早い時間から練習できたので
レッスンの曲の後に無伴奏研究!

レッスンの練習曲は、3・4ポジションで
D線で音が裏返ってしまう。
左手しっかり、右手も重みを乗せて(力尽くでなく)。
2ポジだけのウェルナーは、少し体力ついてきたみたいです。
テンポを落としたのもあると思いますが
最後までどうにかこうにか完走出来るようになりました。
(まだ間違えて止まりますが)
弾けば弾いただけ成果が出る!!!と思って頑張ります。

無伴奏1番プレリュード、昨日の最後の重音のところですが
何故良くなったのか、何が前と違うのか考えてみました。
上2つの音になるときに、弓が2/3位残っている。
弓が残っているので、弓速が少し出る。
弓の動く速さが一定にしやすい。
弓圧を変にかけたりしていない。(勢いが出たため)
・・・では、その辺を今までのゆっくりなやり方でも
気をつければ出来るのか?? で、やってみました。

弾けました。音きちんと出ました。

左手の指が弱いからと思っていたのは大間違いでした。
もちろん、しっかり押さえなくてはいけないですが
それと同じくらい(以上?)、弓の使い方にも気を使わなくては
きちんと音程が安定したまま重音が鳴ってくれないんですね。

これなら、『ジャジャ~ン』位でかっこよく弾けそうです。
練習する方向がわかってきました。
あーすっきりした~♪
PR
今日もしっかりチェロ練習しました。

早くから練習が出来たので、レッスンの練習曲が終わってから
無伴奏の研究をしてみました。

最初のソレシラシレシレ…という部分で、低い音の弦から
高い音の弦に移動しつつ最後に移弦連続がありますが
これがスムーズに動きたいところです。
左手はお休みにして、開放弦で弓の練習をしました。
右手に変な力が入ると、とたんにノコギリギコギコ状態に
なる事を発見しました。 遅

指や手首に力を入れないで、弓と一体化している感じで
でも弓が弦に沿って動く事を邪魔しないように
力は要れずに柔らかく。(ボールジョイント!)
そんな風にイメージすると、滑らかにいくみたいです。
ミシソ♯ファソシソシのところもソシソシが転ぶのが
この感じで少し良くなった気がします。

9小節目
ミ♯ドレミレ♯ドシラソ♯ファミレ♯ドシラソ
    この↑♯ドで拡張になったのを次の次の音ラで復基させるのが難しい…。
まだ1の指で他の指をスッと持ち上げるのがたどたどしいです。

この後は、ボーイングの都合で音楽がぶつ切りになったり
音がカスカスだったり色々山盛り出てくるので省略。

そして、今日一番の発見。
最後の重音が変で困っていたのですが、少し見えたかも。
3と4の指が弱くて音が出しにくいので、下と真ん中の『ソシ』と真ん中と上の『シソ』を
時間をかけて『ジャージャーーン』と弾いていたのですが
これを下のソは開放弦なので強めに響かせて真ん中のシはついで位に鳴らして
すぐに次の『シソ』を弾いてしまう作戦にしたのです。(作戦?)
そうしたら上二つの『シソ』の特に上のソが音痴で音程が安定しなかったのが
結構上手くいくみたいです。不思議。
弓がたくさん余ってる状態で『シソ』が弾けるからかな?
まだ何故なのかが判明していないのですが
この作戦(作戦?)はなかなか良いのかも。
しばらくこの方法で練習してみます。どうかな~♪

今日もアンサンブル参加遅刻でした。
そして夜はオケ練。

アンサンブル到着が遅くて結局1時間位しか参加出来ませんでした。
着いてすぐにビバルディの四季の春1楽章をやるというので
ヴァイオリンを用意。(なぜかソロを弾く事に)
この曲は高校生の初心者の時に頑張ってパートソロ(ていうのかな)
の方をやりました。指が回らず猛練習した覚えがあります。懐かしい。
・・・・撃沈。

その後ヴィオラを用意して、ハ音記号を読むと
どうしてもチェロの影響でテナー記号に見えてくる。
(ラフマニノフのチェロソナタの楽譜読みすぎ)
楽器が違うと結構切り替えが利くほうなのだけど
しばらく脳がパニクッてました。

チェロパートの二人のうち一人が妊婦さんでしばらくお休み。
産休から復帰したらチェロ3本で何か弾こう♪という事に。
いよいよチェロデビュー♪♪(アンサンブルだけ)
楽しみだなぁ。元気なお子のお披露目も楽しみ。

夜のオケ練。
指揮は団員。先生どうしたんだろう?
コンミスさんから遅刻のメールが。ヤバイ。代理コンミスだ。
結局練習前半のアルジェリアはずっとコンミス席に座ってました。
変な疲れが押し寄せてきます。ほぇ~。
後半アンコールの曲の練習とブラ4の3・4楽章。
ここからはいつも通りの席に戻ってほっと一息。
うっかりしてました。アンコールの曲決まっていた!
そして最後にコンミスさんから『来週お休みする』と告げられ
また変な疲れが押し寄せる。
弾けないところたくさんあるので、今週はヴァイオリン猛練習だ・・・。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]