参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もアンサンブル参加遅刻でした。
そして夜はオケ練。
アンサンブル到着が遅くて結局1時間位しか参加出来ませんでした。
着いてすぐにビバルディの四季の春1楽章をやるというので
ヴァイオリンを用意。(なぜかソロを弾く事に)
この曲は高校生の初心者の時に頑張ってパートソロ(ていうのかな)
の方をやりました。指が回らず猛練習した覚えがあります。懐かしい。
・・・・撃沈。
その後ヴィオラを用意して、ハ音記号を読むと
どうしてもチェロの影響でテナー記号に見えてくる。
(ラフマニノフのチェロソナタの楽譜読みすぎ)
楽器が違うと結構切り替えが利くほうなのだけど
しばらく脳がパニクッてました。
チェロパートの二人のうち一人が妊婦さんでしばらくお休み。
産休から復帰したらチェロ3本で何か弾こう♪という事に。
いよいよチェロデビュー♪♪(アンサンブルだけ)
楽しみだなぁ。元気なお子のお披露目も楽しみ。
夜のオケ練。
指揮は団員。先生どうしたんだろう?
コンミスさんから遅刻のメールが。ヤバイ。代理コンミスだ。
結局練習前半のアルジェリアはずっとコンミス席に座ってました。
変な疲れが押し寄せてきます。ほぇ~。
後半アンコールの曲の練習とブラ4の3・4楽章。
ここからはいつも通りの席に戻ってほっと一息。
うっかりしてました。アンコールの曲決まっていた!
そして最後にコンミスさんから『来週お休みする』と告げられ
また変な疲れが押し寄せる。
弾けないところたくさんあるので、今週はヴァイオリン猛練習だ・・・。
PR