参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3ポジションBから練習開始。
前よりも少し弾きやすくなってきた気がします。
押さえ方が慣れてきたのかも知れないと、
少し嬉しくなりました。
4ポジションの曲でも、弓を持つ手の形や力加減を
意識しながら弾くと…気持ち弾きやすくなってきている。かな。
音階は長調の6種類。
ポジションチェンジする時の距離感が
わかってきている感じです。
でもまだ左手の形がアヤシゲなので
じっくり練習しなくては。
そして、順番に練習していって
ウェルナー2ポジだけの練習曲は
タラジャンさんに教わった箇所の親指の動きに
注意して弾いてみました。
む・・・難しい。親指の動きが間に合わない…。
1の指をシュッと縮める感じで動かせばよいのかと
思うのですが…うぅ~ん。ゆっくりさらわなくちゃ。
そして、楽しくなってしまった3ポジだけの練習曲。
いいですね~こういう弾き心地の曲♪
弓もたくさん使って、音も気持ちよく伸ばして。
だんだん左手の動きをしっかり分析しながら弾かなくては
難しい曲に突入してきたなと、実感しています。
今まで以上に今どのポジションにいて手の形は基か拡か
とか意識して練習するようにしていきます。
でも、やっぱり左手の押さえ方が慣れてきたのは嬉しいな♪♪
前よりも少し弾きやすくなってきた気がします。
押さえ方が慣れてきたのかも知れないと、
少し嬉しくなりました。
4ポジションの曲でも、弓を持つ手の形や力加減を
意識しながら弾くと…気持ち弾きやすくなってきている。かな。
音階は長調の6種類。
ポジションチェンジする時の距離感が
わかってきている感じです。
でもまだ左手の形がアヤシゲなので
じっくり練習しなくては。
そして、順番に練習していって
ウェルナー2ポジだけの練習曲は
タラジャンさんに教わった箇所の親指の動きに
注意して弾いてみました。
む・・・難しい。親指の動きが間に合わない…。
1の指をシュッと縮める感じで動かせばよいのかと
思うのですが…うぅ~ん。ゆっくりさらわなくちゃ。
そして、楽しくなってしまった3ポジだけの練習曲。
いいですね~こういう弾き心地の曲♪
弓もたくさん使って、音も気持ちよく伸ばして。
だんだん左手の動きをしっかり分析しながら弾かなくては
難しい曲に突入してきたなと、実感しています。
今まで以上に今どのポジションにいて手の形は基か拡か
とか意識して練習するようにしていきます。
でも、やっぱり左手の押さえ方が慣れてきたのは嬉しいな♪♪
PR
この記事にコメントする