忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午後から第九低弦練&合奏(チェロ)、夜は文化祭の練習&シベ2初合奏(ヴァイオリン)でした。

チェロオケは、遅刻をしてしまい途中参加。
合奏中に割り込むのもなんだと思い、裏の控え室から
漏れる音を聴きつつ合奏に参加してみました。
いやー、音痴具合が凄くわかりました。
丁寧に練習しなくちゃいけないなと大反省。
現実がしっかり見られて良かったです。

区切りがついた所で合奏に参加しました。

今日の練習の後は、本番ホールでの弦セク練習や合唱との合わせ
本番当日午前の練習で終わりです。
気合入れていかないと!!!本当に弾けてない・・・。



大急ぎで帰って楽器を取り替えて夜の合奏へ出発。

・・・練習場所間違えて、こちらも遅刻してしまいました。
名前がややこしい練習会場名だったから~~。 ←きちんと確認してないから

まずは文化祭で演奏するカルメンからの抜粋4曲。
凄く久しぶりに合奏した曲ばかりの気がします・・・。
ボーイングの問題もまだ少し残っているので、指揮者に相談しなくちゃ。

そして休憩後の残り1時間ほどでシベ2の合奏。

曲はチェロでも弾いているのでわかっていますが
パートが違うと、入りのタイミングが違うので(当たり前ですが・・)
ちょこちょことやらかしてしまいました。
でも、この曲は1stVnには演奏経験アリの人が二人も♪
しかも弾ける人たちなので心強い!!!
・・・じゃあチェロで乗っても良いかな、とか少し思ったり。(コラ)

チェロでも楽しい(難しいけれど)曲ですが
ヴァイオリンでもかなり楽しい(とても難しいけれど)曲です。
両方で弾けるなんて幸せです~~~♪♪♪

団員指揮者も弾いているほうも汗だくになっていました。
楽しかったなぁ。やっぱり良い曲だなぁ。

シベ2を本格的に練習するのはもう少し先ですが
本当に本当に楽しみです。

気持ちを入れ替えて、11月は第九とカルメンに集中しよう!
レッスンもあるし、チェロは基礎練もしっかりやって
音程を安定させなくちゃ。

↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 blogram投票ボタン
PR
来年のヴァイオリンオケ定演でグリーグのピアノコンチェルトを
演奏する予定なので、音源を色々聴いています。

1楽章の出だし、Timp.から始まる有名なフレーズがあります。
ピアノがかっこ良く決めた後、しばらく木管がメロディーを担当して
弦は数小節メロディーの合いの手をした後にppで後打ちの伴奏となります。
ここがヘタクソだと、一気に最初のテンションの高さがガタッと崩れそうです。

音源を聴いていても、この部分で気持ちが持っていかれる演奏と
そうでない演奏があるなぁ・・・と思ってしまいます。

あ!そうか。伴奏と思ってはいけないのか。
1stVnはメロディーライン。きちんと木管の演奏と
弦の和音がかみ合わなくてはいけないですね!

・・・とか考えている場合ではなく、明日は第九合奏@チェロオケと
シベ2初合奏@ヴァイオリンオケがあるんでした。

練習しなくっちゃ!!!

今日のBGM
ttp://www.youtube.com/watch?v=kyYvLCVi85w
ラヴェル 道化師の朝の歌(ピアノ)
YouTube巡りをして、この演奏が一番好きでした♪

 
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 blogram投票ボタン
11月になると、秋の文化祭と第九の本番が待っています。
文化祭(@ヴァイオリン)の方は、カルメンから抜粋で
第一組曲から1曲除いて演奏するような感じです。
これは、定演が終わってから練習していた曲ばかりなので
それほど心配はない(・・・はず)です。

が。

第九が・・・。あと1ヶ月・・・。

どうしても弾けるようになりたいフレーズが2楽章にあります。
ここは、指番号&ポジションも決めて弾きにくい事もないと
思っているのですが、どうもテンポの速さで楽器で楽譜の音を
再生するのに時間が間に合わず弾けません。
暗譜と指が覚えて動いてくれるようにしたい!!!
前半と後半再現部で2回登場する箇所だし、ここまで苦手だと
弾けないのが本当に悔しいので、頑張って練習します。
(ここだけ弾けたって仕方ないんですけど)

3楽章は、雰囲気がつかめてきたのと、スコアを見ながら
音源を聴いて旋律をなぞるようにしているからか
少しずつ理解が進んできています。
でもやはり難解なところがあって、拍が迷子になりやすいので
もう少し勉強します。

1楽章と4楽章は、とにかく『弾く』のも大変!
きちんと楽譜通りに弾けるようにしなくちゃ。
・・・全部きちんと弾くのは無理としても(弱気)、とにかく難しい所は
ゆっくりから練習したり、重要な音をきちんと出せるようにしたり
チェロ主役な所で良い音を目指したり、入りを間違えないよう
休符中のガイドを考えたりしています。

練習あと2回で本番・・・と思うと焦ります。
次回の合奏前の時間に、指揮者と低弦で4楽章頭の
練習をするそうなので、指揮を見る余裕を持てるように
練習しておこうと思います。

楽しく弾けたって思えるように、今頑張っておかなくちゃ。

↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村 blogram投票ボタン
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]