参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来年のヴァイオリンオケ定演でグリーグのピアノコンチェルトを
演奏する予定なので、音源を色々聴いています。
1楽章の出だし、Timp.から始まる有名なフレーズがあります。
ピアノがかっこ良く決めた後、しばらく木管がメロディーを担当して
弦は数小節メロディーの合いの手をした後にppで後打ちの伴奏となります。
ここがヘタクソだと、一気に最初のテンションの高さがガタッと崩れそうです。
音源を聴いていても、この部分で気持ちが持っていかれる演奏と
そうでない演奏があるなぁ・・・と思ってしまいます。
あ!そうか。伴奏と思ってはいけないのか。
1stVnはメロディーライン。きちんと木管の演奏と
弦の和音がかみ合わなくてはいけないですね!
・・・とか考えている場合ではなく、明日は第九合奏@チェロオケと
シベ2初合奏@ヴァイオリンオケがあるんでした。
練習しなくっちゃ!!!
今日のBGM
ttp://www.youtube.com/watch?v=kyYvLCVi85w
ラヴェル 道化師の朝の歌(ピアノ)
YouTube巡りをして、この演奏が一番好きでした♪
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
演奏する予定なので、音源を色々聴いています。
1楽章の出だし、Timp.から始まる有名なフレーズがあります。
ピアノがかっこ良く決めた後、しばらく木管がメロディーを担当して
弦は数小節メロディーの合いの手をした後にppで後打ちの伴奏となります。
ここがヘタクソだと、一気に最初のテンションの高さがガタッと崩れそうです。
音源を聴いていても、この部分で気持ちが持っていかれる演奏と
そうでない演奏があるなぁ・・・と思ってしまいます。
あ!そうか。伴奏と思ってはいけないのか。
1stVnはメロディーライン。きちんと木管の演奏と
弦の和音がかみ合わなくてはいけないですね!
・・・とか考えている場合ではなく、明日は第九合奏@チェロオケと
シベ2初合奏@ヴァイオリンオケがあるんでした。
練習しなくっちゃ!!!
今日のBGM
ttp://www.youtube.com/watch?v=kyYvLCVi85w
ラヴェル 道化師の朝の歌(ピアノ)
YouTube巡りをして、この演奏が一番好きでした♪
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする