参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午後から第九低弦練&合奏(チェロ)、夜は文化祭の練習&シベ2初合奏(ヴァイオリン)でした。
チェロオケは、遅刻をしてしまい途中参加。
合奏中に割り込むのもなんだと思い、裏の控え室から
漏れる音を聴きつつ合奏に参加してみました。
いやー、音痴具合が凄くわかりました。
丁寧に練習しなくちゃいけないなと大反省。
現実がしっかり見られて良かったです。
区切りがついた所で合奏に参加しました。
今日の練習の後は、本番ホールでの弦セク練習や合唱との合わせ
本番当日午前の練習で終わりです。
気合入れていかないと!!!本当に弾けてない・・・。
大急ぎで帰って楽器を取り替えて夜の合奏へ出発。
・・・練習場所間違えて、こちらも遅刻してしまいました。
名前がややこしい練習会場名だったから~~。 ←きちんと確認してないから
まずは文化祭で演奏するカルメンからの抜粋4曲。
凄く久しぶりに合奏した曲ばかりの気がします・・・。
ボーイングの問題もまだ少し残っているので、指揮者に相談しなくちゃ。
そして休憩後の残り1時間ほどでシベ2の合奏。
曲はチェロでも弾いているのでわかっていますが
パートが違うと、入りのタイミングが違うので(当たり前ですが・・)
ちょこちょことやらかしてしまいました。
でも、この曲は1stVnには演奏経験アリの人が二人も♪
しかも弾ける人たちなので心強い!!!
・・・じゃあチェロで乗っても良いかな、とか少し思ったり。(コラ)
チェロでも楽しい(難しいけれど)曲ですが
ヴァイオリンでもかなり楽しい(とても難しいけれど)曲です。
両方で弾けるなんて幸せです~~~♪♪♪
団員指揮者も弾いているほうも汗だくになっていました。
楽しかったなぁ。やっぱり良い曲だなぁ。
シベ2を本格的に練習するのはもう少し先ですが
本当に本当に楽しみです。
気持ちを入れ替えて、11月は第九とカルメンに集中しよう!
レッスンもあるし、チェロは基礎練もしっかりやって
音程を安定させなくちゃ。
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
チェロオケは、遅刻をしてしまい途中参加。
合奏中に割り込むのもなんだと思い、裏の控え室から
漏れる音を聴きつつ合奏に参加してみました。
いやー、音痴具合が凄くわかりました。
丁寧に練習しなくちゃいけないなと大反省。
現実がしっかり見られて良かったです。
区切りがついた所で合奏に参加しました。
今日の練習の後は、本番ホールでの弦セク練習や合唱との合わせ
本番当日午前の練習で終わりです。
気合入れていかないと!!!本当に弾けてない・・・。
大急ぎで帰って楽器を取り替えて夜の合奏へ出発。
・・・練習場所間違えて、こちらも遅刻してしまいました。
名前がややこしい練習会場名だったから~~。 ←きちんと確認してないから
まずは文化祭で演奏するカルメンからの抜粋4曲。
凄く久しぶりに合奏した曲ばかりの気がします・・・。
ボーイングの問題もまだ少し残っているので、指揮者に相談しなくちゃ。
そして休憩後の残り1時間ほどでシベ2の合奏。
曲はチェロでも弾いているのでわかっていますが
パートが違うと、入りのタイミングが違うので(当たり前ですが・・)
ちょこちょことやらかしてしまいました。
でも、この曲は1stVnには演奏経験アリの人が二人も♪
しかも弾ける人たちなので心強い!!!
・・・じゃあチェロで乗っても良いかな、とか少し思ったり。(コラ)
チェロでも楽しい(難しいけれど)曲ですが
ヴァイオリンでもかなり楽しい(とても難しいけれど)曲です。
両方で弾けるなんて幸せです~~~♪♪♪
団員指揮者も弾いているほうも汗だくになっていました。
楽しかったなぁ。やっぱり良い曲だなぁ。
シベ2を本格的に練習するのはもう少し先ですが
本当に本当に楽しみです。
気持ちを入れ替えて、11月は第九とカルメンに集中しよう!
レッスンもあるし、チェロは基礎練もしっかりやって
音程を安定させなくちゃ。
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする