忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は何故かすごくチェロを弾くのが楽しくて
色々弾きまくっていました。
楽器がよく鳴る季節になってきたのかな?

基礎練習もしっかりやっていますが
白鳥で、力まずに音を保って柔らかいヴィブラートを
一定の幅のままかけられるようにというのを練習しています。
8ポジでヴィブラートをかけるのが難しいです。
レーシーソーと下がる所でも、1回ずつでも綺麗にかけられればと
試行錯誤しています。
力んでいて、ヴィブラートをかけ始めるまでにその余分な力を緩める時間が
かかってしまい、音を揺らすまで間に合わないのかな・・・とか。

まずは、ヴィブラート無しで左手に無駄な力が入って
変な場所で固まってしまわないように、基本的な動きや形を
しっかり身につけるのが近道かも知れません。

レッスンで言われている左手の動きの仕組み、指を並べた形が
この曲のこの場所に適用出来るようになれば!!!

そして、音を拍の最後まで保っていられないというのも影響していると思います。
あ、これはもしかしたら力が入ってしまっているから最後まで
保てないという関係になっているのかも知れない????

とにかく、たくさん弾いて左手のコツをつかむようにしてみます。

音を保つ事が出来るようになったらやってみたい曲が
山のようにあります。楽しみですー。
ガンバルゾーーーー♪

 

PR
日曜日、午後1stVnパート練で夜オケ練でした。

この日はトリニタ・シンフォニカ初合奏の予定だったので
パート練もトリニタのみ。
2拍子なのにアクセントによって3拍子に聞こえるようになっていたり
5拍子が出てきたり、2拍子3拍子が混ざったり、急に1拍子だったり・・・。
楽譜から目がまだまだ離せません。
でもやはり日本人の曲はわかりやすいのか、弾くと楽しいです。
パート練は少々人数が少なかったのですが、その分じっくりしっかり
充実して夜の合奏の予備練習が出来たと思います。
練習不足だったので助かりました・・・。 

移動して腹ごしらえをして、夜は田園&トリニタ。

田園は2,4,5楽章。難しい楽章ばかり・・・・。

2楽章は1st気を抜きすぎと怒られてしまいました。
他のパートから見れば、簡単そうですが意外と結構難しいのです。
ボーイングもまだ色々変更があって、アワアワしてしまっています。

4楽章は音程をもっと安定して弾けるようにしなくては。(個人的問題山盛り)
音階アルペジオなど、音程まるわかりなので、ゆっくりから
丁寧にさらわないと駄目です~~~。

5楽章頭の1stのメロディーに、楽譜には指を伸ばして音をとるような指示があります。
ポルタメント入れたくないのですが、たまに引きずってしまうなぁ・・・。
この楽章ではキラキラした音、透明な幸せ感のある音などイメージしています。
指揮者も、最後の弦は刻みで盛り上がるところを一番キラキラ輝かせてと
注意しました。・・・ここはきちんと数えていないと、どこで音が変わるのか
見失ってしまい自信のない音になりやすいので注意です。

休憩後トリニタ。

木管ブラボ~♪でした。
さすがに通りませんでしたが。。。。拍子が変わったりする所で落ちたり
ずれたりしてしまい・・・。楽譜を読むそして弾くというよりは
曲を覚えてリズムにも乗れるようにするのが良さそうです。
まだ本番のテンポには程遠いですが、曲が馴染んできたら結構
楽しく弾けちゃいそう♪
ホールでの演奏は、迫力もあって聴く側も楽しいんじゃないかなって思います!
しばらくこの曲の合奏はないので、音源よく聴いておこう!!!


パート練した場所が、とても楽器が響く所で
なんだか上手になった気がして、良い気分でした。
場所によって、本当に違うんですねー。
うちももう少し響くと練習が楽しいんだけれど。。。


モルダウの水の精の所で7ポジ位の音が出てくるのですが
そのあたりの音が上手く出なくて、これはE線の限界だなと
オケ練中に気づき、昨夜練習の前に交換してみました。
(ラーセンツィガーヌE線 4ヶ月ほど使用)

今回張ったのは、安いから(200円ほど)つい買ってしまう在庫たっぷりの
ゴールドブラカット0.26です。あと2本あります。。。

張り替えた印象、潤いのある音になりました。
(・・・ヘタリすぎの弦の音が、ガサガサだったとも言います)
倍音も増えたように思います。

これで同じ部分を弾いてみたら、気持ち良く音が出ました♪
練習に行く前に交換するべきでした・・・。

来週の合奏で、初合奏の曲があります。
トリニタ・シンフォニカです。これが意外と弾きにくく、苦戦しています。
定演の他の2曲が自然の風景なのに対し、変拍子バリバリで
ノリノリの曲です。なので、ノリノリで弾ければ楽しく弾けそう♪

木管が大活躍する曲で、楽しみにしているのですが
まずは、譜読みをしっかりしなければテンポについていけなさそう~~~。
田園の4楽章もきちんとさらわないといけません!!!

ということで、昨夜はヴァイオリンに集中して練習してみました。
今夜はチェロ練集中です。基礎練基礎練♪


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]