参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モルダウの水の精の所で7ポジ位の音が出てくるのですが
そのあたりの音が上手く出なくて、これはE線の限界だなと
オケ練中に気づき、昨夜練習の前に交換してみました。
(ラーセンツィガーヌE線 4ヶ月ほど使用)
今回張ったのは、安いから(200円ほど)つい買ってしまう在庫たっぷりの
ゴールドブラカット0.26です。あと2本あります。。。
張り替えた印象、潤いのある音になりました。
(・・・ヘタリすぎの弦の音が、ガサガサだったとも言います)
倍音も増えたように思います。
これで同じ部分を弾いてみたら、気持ち良く音が出ました♪
練習に行く前に交換するべきでした・・・。
来週の合奏で、初合奏の曲があります。
トリニタ・シンフォニカです。これが意外と弾きにくく、苦戦しています。
定演の他の2曲が自然の風景なのに対し、変拍子バリバリで
ノリノリの曲です。なので、ノリノリで弾ければ楽しく弾けそう♪
木管が大活躍する曲で、楽しみにしているのですが
まずは、譜読みをしっかりしなければテンポについていけなさそう~~~。
田園の4楽章もきちんとさらわないといけません!!!
ということで、昨夜はヴァイオリンに集中して練習してみました。
今夜はチェロ練集中です。基礎練基礎練♪
そのあたりの音が上手く出なくて、これはE線の限界だなと
オケ練中に気づき、昨夜練習の前に交換してみました。
(ラーセンツィガーヌE線 4ヶ月ほど使用)
今回張ったのは、安いから(200円ほど)つい買ってしまう在庫たっぷりの
ゴールドブラカット0.26です。あと2本あります。。。
張り替えた印象、潤いのある音になりました。
(・・・ヘタリすぎの弦の音が、ガサガサだったとも言います)
倍音も増えたように思います。
これで同じ部分を弾いてみたら、気持ち良く音が出ました♪
練習に行く前に交換するべきでした・・・。
来週の合奏で、初合奏の曲があります。
トリニタ・シンフォニカです。これが意外と弾きにくく、苦戦しています。
定演の他の2曲が自然の風景なのに対し、変拍子バリバリで
ノリノリの曲です。なので、ノリノリで弾ければ楽しく弾けそう♪
木管が大活躍する曲で、楽しみにしているのですが
まずは、譜読みをしっかりしなければテンポについていけなさそう~~~。
田園の4楽章もきちんとさらわないといけません!!!
ということで、昨夜はヴァイオリンに集中して練習してみました。
今夜はチェロ練集中です。基礎練基礎練♪
PR
この記事にコメントする