参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は何故かすごくチェロを弾くのが楽しくて
色々弾きまくっていました。
楽器がよく鳴る季節になってきたのかな?
基礎練習もしっかりやっていますが
白鳥で、力まずに音を保って柔らかいヴィブラートを
一定の幅のままかけられるようにというのを練習しています。
8ポジでヴィブラートをかけるのが難しいです。
レーシーソーと下がる所でも、1回ずつでも綺麗にかけられればと
試行錯誤しています。
力んでいて、ヴィブラートをかけ始めるまでにその余分な力を緩める時間が
かかってしまい、音を揺らすまで間に合わないのかな・・・とか。
まずは、ヴィブラート無しで左手に無駄な力が入って
変な場所で固まってしまわないように、基本的な動きや形を
しっかり身につけるのが近道かも知れません。
レッスンで言われている左手の動きの仕組み、指を並べた形が
この曲のこの場所に適用出来るようになれば!!!
そして、音を拍の最後まで保っていられないというのも影響していると思います。
あ、これはもしかしたら力が入ってしまっているから最後まで
保てないという関係になっているのかも知れない????
とにかく、たくさん弾いて左手のコツをつかむようにしてみます。
音を保つ事が出来るようになったらやってみたい曲が
山のようにあります。楽しみですー。
ガンバルゾーーーー♪
PR
この記事にコメントする