参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バッハの録音練習してみました。酷い演奏ですが載せてみます。
本当は昨夜Upしようとしたのですが、ブログメンテ中だったので
止めちゃおうかともおもったけれど、せっかく編集したので。。。
今回の録音は、以前の録音よりも演奏時間が30秒ほど短いです!!!
なので、結構余裕がないテンポで弾いている自分も焦ってます。
途中で音程を外した辺りからなんとか落ち着かせようと頑張っています。
・・・最初からしっかりテンポ設定出来ていない、前から出来ていない事です。
自分の中で、ちゃんと少し歌ってから入るようにしているのですが
それがきちんとしたテンポで歌えてない・・・って困りました。
もう一息ゆっくりゆったりで弾くのが良いかな。
最後の重音も、一生懸命弾きすぎな感じがします。
急激にテンポが遅くなってます。もう少し自然に弾きたい・・・。
全体に、もう少しやっぱり弓の使い方を考えないと。
フレーズの繋がり感も気をつけたつもりですが、やっぱりバタバタしたり
スカスカしたり、欲しい音が軽かったりしています。
落ち着きがないんだな・・・全体的に。性格が出てしまいますね・・・。
聴く前の注意事項として
MP3ファイルのサイズが大きいので少々時間がかかるかも知れません。
バッハ無伴奏チェロ組曲2番プレリュード
※flashのplayerを追加しました
弾く前に、まずテンポ設定。基本なんですけど苦手です。
ただ”わーーーっ”と弾いてしまうと、いつもの練習で気をつけて
いる事さえもぶっ飛びます。
それから、やっぱり暗譜が出来ていない!
録音練習をすると、色々見えてきます。
レッスン前に出来る事は仕上げて行きたいのでガンバリマス!
この後、エレジーも録音したのですが、うちの猫たちからクレームがつきまして
ニャーニャー大騒ぎされ中断しました。
ご機嫌の良さそうな時に、また録音してみようと思います。
↓特にうるさいひと (ちぃの♀ といいます)
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
本当は昨夜Upしようとしたのですが、ブログメンテ中だったので
止めちゃおうかともおもったけれど、せっかく編集したので。。。
今回の録音は、以前の録音よりも演奏時間が30秒ほど短いです!!!
なので、結構余裕がないテンポで弾いている自分も焦ってます。
途中で音程を外した辺りからなんとか落ち着かせようと頑張っています。
・・・最初からしっかりテンポ設定出来ていない、前から出来ていない事です。
自分の中で、ちゃんと少し歌ってから入るようにしているのですが
それがきちんとしたテンポで歌えてない・・・って困りました。
もう一息ゆっくりゆったりで弾くのが良いかな。
最後の重音も、一生懸命弾きすぎな感じがします。
急激にテンポが遅くなってます。もう少し自然に弾きたい・・・。
全体に、もう少しやっぱり弓の使い方を考えないと。
フレーズの繋がり感も気をつけたつもりですが、やっぱりバタバタしたり
スカスカしたり、欲しい音が軽かったりしています。
落ち着きがないんだな・・・全体的に。性格が出てしまいますね・・・。
聴く前の注意事項として
- 音痴です。
- 道路を大型車が通過したので、重低音が2回程入ってます。
- テンポに脳が追いつかず、音程外しまくっています。
- 猫の鈴の音がします。
- 最後の方でキーという超音波が襲ってきます。
MP3ファイルのサイズが大きいので少々時間がかかるかも知れません。
バッハ無伴奏チェロ組曲2番プレリュード
※flashのplayerを追加しました
弾く前に、まずテンポ設定。基本なんですけど苦手です。
ただ”わーーーっ”と弾いてしまうと、いつもの練習で気をつけて
いる事さえもぶっ飛びます。
それから、やっぱり暗譜が出来ていない!
録音練習をすると、色々見えてきます。
レッスン前に出来る事は仕上げて行きたいのでガンバリマス!
この後、エレジーも録音したのですが、うちの猫たちからクレームがつきまして
ニャーニャー大騒ぎされ中断しました。
ご機嫌の良さそうな時に、また録音してみようと思います。
↓特にうるさいひと (ちぃの♀ といいます)
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR
チェロの弦が届いたので、仕事が終わったらすぐ
チェロ練開始!!
弦交換も3回目、大分慣れてきました。
全体を半音ちょっと位低く下げてから、A線から順に交換してみました。
(交換する弦の順番なんてあるのかな?)
A線交換したところで弦をはじいてみると、楽器がすごく響いています。
良い感じ♪
順にD→G→C線と交換してみました。
調弦して弾いてみると、少し弾きやすくはなったかな?位の手ごたえ。
まだ弦交換時期じゃなかったのかなぁ・・・と首をかしげましたが
2時間、3時間と弾きこんでいくうちに、すごく楽器が響くようになりました。
倍音がウルサイくらいです。
とても弾きやすくなりました。
やっぱり弦がもう駄目だったみたいです。
今回の弦は、AD線ヘリコアGC線スピロコアにしたのですが
下の2本が最初ガサガサした音だったのですが、すごく鳴るように
なりました。それに伴って上の2本も軽く響くようになりました。
気をよくして録音練習などしてみたので、懲りもせずまたUpしてみます。
前回とあまり変わりません。悪い所はやっぱり悪いまま・・・。
音程も悪いし、気持ち悪いです。
フォーレ エレジー
弓の速度が変わらないように、安定して弾いてみようと頑張ってみたら
音程がメチャメチャです・・・。
もう少し色々考える余地もあります。
中間部の伴奏の音程Esが苦手なのも克服しなくては。
最後の3連符のリズムが軽いのも気になります。
※flashのプレーヤー追加しました
もう1曲はバッハの1番プレリュードを録音してみました。
最初集中力がなくてテンポが安定していません。転んでるし。
前半終了部分の最低音CisとCを乱暴に弾きすぎです。(弾いてる途中で気づいた)
前半は音が軽すぎるかな・・・。フレーズの終わり方のそっけない所は
以前からそうだったように、いまだに癖になっているようです。
・・・少しは進歩しているのかなぁ。 疑
もう少し丁寧に弾くよう心がけて、もう一度録音してみよう!!
録音練習は、聴くのはツライけれど、弾いているときに
自分の音がきちんと聴けないので、重要です。
音程や音色、ヴィブラートのかかり具合、音楽の作り方などなど
確認して、魅力ある演奏が出来るようになりたいです。
まだまだ、先は長い・・・ガンバロウ。
チェロ練開始!!
弦交換も3回目、大分慣れてきました。
全体を半音ちょっと位低く下げてから、A線から順に交換してみました。
(交換する弦の順番なんてあるのかな?)
A線交換したところで弦をはじいてみると、楽器がすごく響いています。
良い感じ♪
順にD→G→C線と交換してみました。
調弦して弾いてみると、少し弾きやすくはなったかな?位の手ごたえ。
まだ弦交換時期じゃなかったのかなぁ・・・と首をかしげましたが
2時間、3時間と弾きこんでいくうちに、すごく楽器が響くようになりました。
倍音がウルサイくらいです。
とても弾きやすくなりました。
やっぱり弦がもう駄目だったみたいです。
今回の弦は、AD線ヘリコアGC線スピロコアにしたのですが
下の2本が最初ガサガサした音だったのですが、すごく鳴るように
なりました。それに伴って上の2本も軽く響くようになりました。
気をよくして録音練習などしてみたので、懲りもせずまたUpしてみます。
前回とあまり変わりません。悪い所はやっぱり悪いまま・・・。
音程も悪いし、気持ち悪いです。
フォーレ エレジー
弓の速度が変わらないように、安定して弾いてみようと頑張ってみたら
音程がメチャメチャです・・・。
もう少し色々考える余地もあります。
中間部の伴奏の音程Esが苦手なのも克服しなくては。
最後の3連符のリズムが軽いのも気になります。
※flashのプレーヤー追加しました
もう1曲はバッハの1番プレリュードを録音してみました。
最初集中力がなくてテンポが安定していません。転んでるし。
前半終了部分の最低音CisとCを乱暴に弾きすぎです。(弾いてる途中で気づいた)
前半は音が軽すぎるかな・・・。フレーズの終わり方のそっけない所は
以前からそうだったように、いまだに癖になっているようです。
・・・少しは進歩しているのかなぁ。 疑
もう少し丁寧に弾くよう心がけて、もう一度録音してみよう!!
録音練習は、聴くのはツライけれど、弾いているときに
自分の音がきちんと聴けないので、重要です。
音程や音色、ヴィブラートのかかり具合、音楽の作り方などなど
確認して、魅力ある演奏が出来るようになりたいです。
まだまだ、先は長い・・・ガンバロウ。
昨日予告したとおり、録音練習した録音を載せてみます。
バッハは録音4回目の演奏、エレジーはもう気力体力の限界で1回で終わり。
(その後オケの曲の練習はしっかりやりました。)
ファイルサイズが大きめなので、再生開始するのに
少し時間がかかってしまうかも知れません。
それから相変わらず音痴炸裂なので、聴くときには心の準備をお願いします。
バッハ無伴奏チェロ組曲No.2 プレリュード
バッハは録音4回目の演奏、エレジーはもう気力体力の限界で1回で終わり。
(その後オケの曲の練習はしっかりやりました。)
ファイルサイズが大きめなので、再生開始するのに
少し時間がかかってしまうかも知れません。
それから相変わらず音痴炸裂なので、聴くときには心の準備をお願いします。
バッハ無伴奏チェロ組曲No.2 プレリュード
これは弓の都合でぶつ切りになっているのを少し頑張って
修正した演奏なのですが、まだまだです。
フレーズの最後が適当になっているのも気になります。
そして、力みなぎる感じ・・・もっと余分な力を抜かないと。
聴いているほうにも、何か体に力が入っちゃう。
音程は・・・少しずつ左手もガンバリマス。
フォーレ エレジー
う~ん。これもまだまだ。
ppで弱くしすぎてきちんと音が鳴っていない。
ヴィブラートが音の最後までかかりきっていない。
音程が次の音に移るのに引きずっていて格好悪い。
中間部は音程外したのに焦って崩壊・・・むむぅ。
ヴィブラートが硬くなってしまう所がまだたくさんあるので
これも余分な力が入らないように
もっともっと曲を弾き込まないと駄目です。
両方とも、まだまだ硬い演奏です。
音程も悪くって、ハラハラします。
丁寧にゆっくりさらって、左手をしっかりする事
右手(弓)の都合の音楽にならない事
余裕を持って演奏するために弾く事でいっぱいいっぱいに
鳴らない事・・・上げたらきりがないですが
もっと良い演奏になるようにガンバロウ!!!
おまけ
昨日の録音練習中。
猫の声が入って動揺しまくっている様子。