参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チェロの弦が届いたので、仕事が終わったらすぐ
チェロ練開始!!
弦交換も3回目、大分慣れてきました。
全体を半音ちょっと位低く下げてから、A線から順に交換してみました。
(交換する弦の順番なんてあるのかな?)
A線交換したところで弦をはじいてみると、楽器がすごく響いています。
良い感じ♪
順にD→G→C線と交換してみました。
調弦して弾いてみると、少し弾きやすくはなったかな?位の手ごたえ。
まだ弦交換時期じゃなかったのかなぁ・・・と首をかしげましたが
2時間、3時間と弾きこんでいくうちに、すごく楽器が響くようになりました。
倍音がウルサイくらいです。
とても弾きやすくなりました。
やっぱり弦がもう駄目だったみたいです。
今回の弦は、AD線ヘリコアGC線スピロコアにしたのですが
下の2本が最初ガサガサした音だったのですが、すごく鳴るように
なりました。それに伴って上の2本も軽く響くようになりました。
気をよくして録音練習などしてみたので、懲りもせずまたUpしてみます。
前回とあまり変わりません。悪い所はやっぱり悪いまま・・・。
音程も悪いし、気持ち悪いです。
フォーレ エレジー
弓の速度が変わらないように、安定して弾いてみようと頑張ってみたら
音程がメチャメチャです・・・。
もう少し色々考える余地もあります。
中間部の伴奏の音程Esが苦手なのも克服しなくては。
最後の3連符のリズムが軽いのも気になります。
※flashのプレーヤー追加しました
もう1曲はバッハの1番プレリュードを録音してみました。
最初集中力がなくてテンポが安定していません。転んでるし。
前半終了部分の最低音CisとCを乱暴に弾きすぎです。(弾いてる途中で気づいた)
前半は音が軽すぎるかな・・・。フレーズの終わり方のそっけない所は
以前からそうだったように、いまだに癖になっているようです。
・・・少しは進歩しているのかなぁ。 疑
もう少し丁寧に弾くよう心がけて、もう一度録音してみよう!!
録音練習は、聴くのはツライけれど、弾いているときに
自分の音がきちんと聴けないので、重要です。
音程や音色、ヴィブラートのかかり具合、音楽の作り方などなど
確認して、魅力ある演奏が出来るようになりたいです。
まだまだ、先は長い・・・ガンバロウ。
チェロ練開始!!
弦交換も3回目、大分慣れてきました。
全体を半音ちょっと位低く下げてから、A線から順に交換してみました。
(交換する弦の順番なんてあるのかな?)
A線交換したところで弦をはじいてみると、楽器がすごく響いています。
良い感じ♪
順にD→G→C線と交換してみました。
調弦して弾いてみると、少し弾きやすくはなったかな?位の手ごたえ。
まだ弦交換時期じゃなかったのかなぁ・・・と首をかしげましたが
2時間、3時間と弾きこんでいくうちに、すごく楽器が響くようになりました。
倍音がウルサイくらいです。
とても弾きやすくなりました。
やっぱり弦がもう駄目だったみたいです。
今回の弦は、AD線ヘリコアGC線スピロコアにしたのですが
下の2本が最初ガサガサした音だったのですが、すごく鳴るように
なりました。それに伴って上の2本も軽く響くようになりました。
気をよくして録音練習などしてみたので、懲りもせずまたUpしてみます。
前回とあまり変わりません。悪い所はやっぱり悪いまま・・・。
音程も悪いし、気持ち悪いです。
フォーレ エレジー
弓の速度が変わらないように、安定して弾いてみようと頑張ってみたら
音程がメチャメチャです・・・。
もう少し色々考える余地もあります。
中間部の伴奏の音程Esが苦手なのも克服しなくては。
最後の3連符のリズムが軽いのも気になります。
※flashのプレーヤー追加しました
もう1曲はバッハの1番プレリュードを録音してみました。
最初集中力がなくてテンポが安定していません。転んでるし。
前半終了部分の最低音CisとCを乱暴に弾きすぎです。(弾いてる途中で気づいた)
前半は音が軽すぎるかな・・・。フレーズの終わり方のそっけない所は
以前からそうだったように、いまだに癖になっているようです。
・・・少しは進歩しているのかなぁ。 疑
もう少し丁寧に弾くよう心がけて、もう一度録音してみよう!!
録音練習は、聴くのはツライけれど、弾いているときに
自分の音がきちんと聴けないので、重要です。
音程や音色、ヴィブラートのかかり具合、音楽の作り方などなど
確認して、魅力ある演奏が出来るようになりたいです。
まだまだ、先は長い・・・ガンバロウ。
PR
この記事にコメントする
ありがとうございます
反省点が山盛りなので、レッスンではもう少しきちんと弾けるように練習して持っていきます。
この前のレッスンでコツを掴んでから
1指のヴィブラートは全く変わりました。
他の指でも、ゆるゆるとかける感じがわかりました!!
けれど、音程や弓がしっかり出来ていなくて
気持ち悪い演奏になってしまって・・・。
バッハも集中力のなさや弓の荒さが嫌になりますが
最後の重音シソは、前よりもきちんと音になっているのは嬉しいです♪
この前のレッスンでコツを掴んでから
1指のヴィブラートは全く変わりました。
他の指でも、ゆるゆるとかける感じがわかりました!!
けれど、音程や弓がしっかり出来ていなくて
気持ち悪い演奏になってしまって・・・。
バッハも集中力のなさや弓の荒さが嫌になりますが
最後の重音シソは、前よりもきちんと音になっているのは嬉しいです♪