参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近のチェロレッスンでは、音楽を作る事や音色を作る事も
かなり細かくやっています。
なので、家練でもたくさん考えて、どういう音を出すべきなのか
どういうフレーズ構成になっているのか、大事な音はどれか
なんて、あーだこーだとやっています。
曲を弾く時にそのときに必要な音色を出すのに気をつける。
左手をしっかり押さえ、右手もどの方向へ力を乗せれば
エレジーの冒頭に必要な音色が出るか、とか
途中のppの所で欲しい音色を出すための弓の位置や力具合とか
曲の最後では弓圧はもう少しかかっている音色でとか
右手への意識もしっかり持つように。
でも、今一番の課題が左手。
どうも押さえる力が弱く、本当の音が出てきてくれません。
でも、頑張ってしまうとヴィブラートが細かくなってしまう・・・。
力の使い加減があるのだろうか。
指板に指を置いて、肘の方向へ重さを乗せる感じなら
ヴィブラートにも影響は出ません。 これかな?!
レッスン1週間前になると見直し期間として全曲テンポを落として
練習し直しするのですが、今回はもう既に崩れかかっているというか
しっくり来なくて何かが違っている気がするので
早々にテンポ落としてじっくり練習してみます。
ところで、以前巻き線がほつれ気味で交換出来るか
問い合わせしていたVnのG線なのですが
やーーーっとお店から連絡があって、代わりの弦を送って
もらえる事になりました。
(連絡を取るのに相当な努力を必要とした・・・)
2週間も問い合わせ無視されたので
また注文するのは怖くなりました。
還元セールのエヴァ・ピラッツィを思い切って買うのが
正解だったのかも。(いつもはこちらで買っている)
何かあったときに、気持ち良く取引出来るお店が
やっぱり良いなと思ったのでした。
そして、明日は久々(1年半ぶり位?)に美容院へ♪
ホッタラカシにも程があるので、きちんとしてもらってきます。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
かなり細かくやっています。
なので、家練でもたくさん考えて、どういう音を出すべきなのか
どういうフレーズ構成になっているのか、大事な音はどれか
なんて、あーだこーだとやっています。
曲を弾く時にそのときに必要な音色を出すのに気をつける。
左手をしっかり押さえ、右手もどの方向へ力を乗せれば
エレジーの冒頭に必要な音色が出るか、とか
途中のppの所で欲しい音色を出すための弓の位置や力具合とか
曲の最後では弓圧はもう少しかかっている音色でとか
右手への意識もしっかり持つように。
でも、今一番の課題が左手。
どうも押さえる力が弱く、本当の音が出てきてくれません。
でも、頑張ってしまうとヴィブラートが細かくなってしまう・・・。
力の使い加減があるのだろうか。
指板に指を置いて、肘の方向へ重さを乗せる感じなら
ヴィブラートにも影響は出ません。 これかな?!
レッスン1週間前になると見直し期間として全曲テンポを落として
練習し直しするのですが、今回はもう既に崩れかかっているというか
しっくり来なくて何かが違っている気がするので
早々にテンポ落としてじっくり練習してみます。
ところで、以前巻き線がほつれ気味で交換出来るか
問い合わせしていたVnのG線なのですが
やーーーっとお店から連絡があって、代わりの弦を送って
もらえる事になりました。
(連絡を取るのに相当な努力を必要とした・・・)
2週間も問い合わせ無視されたので
また注文するのは怖くなりました。
還元セールのエヴァ・ピラッツィを思い切って買うのが
正解だったのかも。(いつもはこちらで買っている)
何かあったときに、気持ち良く取引出来るお店が
やっぱり良いなと思ったのでした。
そして、明日は久々(1年半ぶり位?)に美容院へ♪
ホッタラカシにも程があるので、きちんとしてもらってきます。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR