参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日はオケ練習日。
アルジェリア組曲の1stヴァイオリンには、人工フラジオレットが
連続8小節(音符28個)という恐ろしい箇所があります。
テンポゆっくりならばまだ少し口笛みたいな音が出せるのですが
最後の盛り上がってきているところなのでそんなわけには…。
しかも音量f と書いてあります。
弓を駒寄りという事を意識して、オクターブの重音の練習や
1と4の指の力加減など研究しているけれど、合奏1発目で
きちんとした音を出すのはまだまだです。
e線いっぱいいっぱい上の方で弾く事になっても、
フラジオじゃなくて、実音で弾かせて欲しい・・・。
その位難しい…。練習しなくちゃ・・・。
アルジェリア組曲の1stヴァイオリンには、人工フラジオレットが
連続8小節(音符28個)という恐ろしい箇所があります。
テンポゆっくりならばまだ少し口笛みたいな音が出せるのですが
最後の盛り上がってきているところなのでそんなわけには…。
しかも音量f と書いてあります。
弓を駒寄りという事を意識して、オクターブの重音の練習や
1と4の指の力加減など研究しているけれど、合奏1発目で
きちんとした音を出すのはまだまだです。
e線いっぱいいっぱい上の方で弾く事になっても、
フラジオじゃなくて、実音で弾かせて欲しい・・・。
その位難しい…。練習しなくちゃ・・・。
PR