参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日からの弓の練習。
開放弦でじっくり腕の動かし方を感じながら
移弦の角度もチェックしつつ練習してみました。
ダウン-アップの時に高音に移る移弦
例えば、d線をダウンa線をアップという弓使いの移弦が
苦手です。スムーズに弓を弦にあてられません。
腕の動きが少ないのかな?…明日の課題にします。
今日は、練習曲の他に、ゆっくりと
音階の練習をしてみることにしました。
ハ長調の3オクターブの音階を弾いてみて
チェロの音階を弾く時のポジションチェンジに
衝撃を受けました。
チェロは何を弾くにも、まずポジションチェンジが出来ないと
指というか音が足りないのですね。
移弦と一緒にポジション1つずつ移動するという事を
発見してから、楽しくてたくさん練習しました…が
なかなか正しい音が出ません。T_T
でも音階練習、はまりそうです♪
開放弦でじっくり腕の動かし方を感じながら
移弦の角度もチェックしつつ練習してみました。
ダウン-アップの時に高音に移る移弦
例えば、d線をダウンa線をアップという弓使いの移弦が
苦手です。スムーズに弓を弦にあてられません。
腕の動きが少ないのかな?…明日の課題にします。
今日は、練習曲の他に、ゆっくりと
音階の練習をしてみることにしました。
ハ長調の3オクターブの音階を弾いてみて
チェロの音階を弾く時のポジションチェンジに
衝撃を受けました。
チェロは何を弾くにも、まずポジションチェンジが出来ないと
指というか音が足りないのですね。
移弦と一緒にポジション1つずつ移動するという事を
発見してから、楽しくてたくさん練習しました…が
なかなか正しい音が出ません。T_T
でも音階練習、はまりそうです♪
PR
この記事にコメントする