参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はVnオケで、田園1,2楽章と交響三章の合奏練習でした。
田園は、本当に弓の使い方が出来ていなくて
それがダイナミクスがつかない事に影響しています。
弓を4等分にした真ん中2つのブロックだけで弾いているみたいな・・・。
たくさん弓を返さなくちゃcresc.出来ないのは
全弓が使いきれていないというのと、この音までは弓のここまでしか
使わないように、その先でガーッとcresc.で使う!とか
計算が出来ていないから。
この辺を徹底すれば、もう少し『らしく』なりそうなのですが。
それから、もう少しフレーズやアーティキュレーションの付け方を
考えて、表現しようと意識しないといけません。
パート練でやるべき事がたくさん出てきました。
どこまでパート内でまとまって色々表現できるようになるか
あと少ししか時間がないのでガンバロウ!!!
交響三章は、Vnは良く出来ていると♪
テンポが本番のテンポに近づいてきています。
後少し上がるかな・・・位だそうです。
音程を正確にというのも重要ですが、音楽を作るという事も大事です。
変拍子盛りだくさんのノリノリの音楽や
しっとり聴かせる部分、緊迫した空気感、みんなで一緒に
盛り上がる音楽を作ったり、楽しい曲なので
そういう所をもっと表現していきたいな。
とにかく田園。
ベートーヴェンのヴァイオリン曲を聴けという指令を受けたので
スプリングソナタを聴いています。
1楽章だけでも弾けるように練習してみようかな。
頭を使って、曲を考えて弾く訓練になれば!!
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
田園は、本当に弓の使い方が出来ていなくて
それがダイナミクスがつかない事に影響しています。
弓を4等分にした真ん中2つのブロックだけで弾いているみたいな・・・。
たくさん弓を返さなくちゃcresc.出来ないのは
全弓が使いきれていないというのと、この音までは弓のここまでしか
使わないように、その先でガーッとcresc.で使う!とか
計算が出来ていないから。
この辺を徹底すれば、もう少し『らしく』なりそうなのですが。
それから、もう少しフレーズやアーティキュレーションの付け方を
考えて、表現しようと意識しないといけません。
パート練でやるべき事がたくさん出てきました。
どこまでパート内でまとまって色々表現できるようになるか
あと少ししか時間がないのでガンバロウ!!!
交響三章は、Vnは良く出来ていると♪
テンポが本番のテンポに近づいてきています。
後少し上がるかな・・・位だそうです。
音程を正確にというのも重要ですが、音楽を作るという事も大事です。
変拍子盛りだくさんのノリノリの音楽や
しっとり聴かせる部分、緊迫した空気感、みんなで一緒に
盛り上がる音楽を作ったり、楽しい曲なので
そういう所をもっと表現していきたいな。
とにかく田園。
ベートーヴェンのヴァイオリン曲を聴けという指令を受けたので
スプリングソナタを聴いています。
1楽章だけでも弾けるように練習してみようかな。
頭を使って、曲を考えて弾く訓練になれば!!
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする