参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曲(特にフォーレ)を録音練習して気づいている事なのですが
音程が一度にスパッと取れていない為に、気持ちの悪い演奏になっています。
これは、次の音への移動距離が把握出来ていないから。
適当に『この辺?!』とかやっていないで、音程悪いと気づいたら
すぐに前の音と音程の悪い音との移動距離の確認、左手の形の確認を
するようにしています。
でも、エレジーの最初の部分音量を下げた時の音程が・・・。
移弦の入る所もあるので、ここは見直ししなくてはいけないと思っている部分です。
正しい音程が取れないで、音がフラフラしているのは聞き苦しいので
いくつ離れているか数えて確認し直しです。
まだまだヴィブラートも、ミドル~ハイポジションになってくると
相当意識しないと左手が固まってユルユルとかけられません。
うぅぅ~ん。わかっている事なので、なんとか克服したいです。
よしっ基礎練やってこよう!!!
今日のBGMは
グリーグのチェロソナタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2lHvJawiqVI
…順番に全楽章を聴いてから
ショスタコのピアノ5重奏
ttp://www.youtube.com/watch?v=HP1WFiNCCZU
スゴイ演奏!
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
音程が一度にスパッと取れていない為に、気持ちの悪い演奏になっています。
これは、次の音への移動距離が把握出来ていないから。
適当に『この辺?!』とかやっていないで、音程悪いと気づいたら
すぐに前の音と音程の悪い音との移動距離の確認、左手の形の確認を
するようにしています。
でも、エレジーの最初の部分音量を下げた時の音程が・・・。
移弦の入る所もあるので、ここは見直ししなくてはいけないと思っている部分です。
正しい音程が取れないで、音がフラフラしているのは聞き苦しいので
いくつ離れているか数えて確認し直しです。
まだまだヴィブラートも、ミドル~ハイポジションになってくると
相当意識しないと左手が固まってユルユルとかけられません。
うぅぅ~ん。わかっている事なので、なんとか克服したいです。
よしっ基礎練やってこよう!!!
今日のBGMは
グリーグのチェロソナタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2lHvJawiqVI
…順番に全楽章を聴いてから
ショスタコのピアノ5重奏
ttp://www.youtube.com/watch?v=HP1WFiNCCZU
スゴイ演奏!
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする