参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と、Vnオケ練で指揮者にいつも言われています。
ベートーヴェンらしく。
この意味がまだよくわかっていません。
今日の合奏でも、『全然ベートーヴェンじゃない。』と言われ
ただ今苦悩中です。
拍やリズムはきっちり、ダイナミクスは書いてある通り
cresc.の開始の音量から到達点の音量まで計算して
自然にボリュームを上げるように。
アウフタクトは軽くせず、しっかり弾く。
などは、頭に入っています。
田園1楽章冒頭の、スラーとスタッカートの混ざっているテーマ。
これは落ち着いた雰囲気のスタッカートなのか、華やかにするのか。
管がメロディーを演奏している時のVnの合いの手は
最後はボリュームを下げるのか。
とか、細かい所もわからない事だらけですが
ベートーヴェンらしく弾けるようにするにはどうしたら良いのか。
指揮者の言うベートーヴェンって???
何かが足りないんです。なんだろう。
頭に入っている事を全部きっちり弾ければ少しは近づくんだろうか。
DVD見て研究しよう。。。
明日はVcオケ練、そしてレッスンもすぐそこに控えています。
チェロ練習してこよっ。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
ベートーヴェンらしく。
この意味がまだよくわかっていません。
今日の合奏でも、『全然ベートーヴェンじゃない。』と言われ
ただ今苦悩中です。
拍やリズムはきっちり、ダイナミクスは書いてある通り
cresc.の開始の音量から到達点の音量まで計算して
自然にボリュームを上げるように。
アウフタクトは軽くせず、しっかり弾く。
などは、頭に入っています。
田園1楽章冒頭の、スラーとスタッカートの混ざっているテーマ。
これは落ち着いた雰囲気のスタッカートなのか、華やかにするのか。
管がメロディーを演奏している時のVnの合いの手は
最後はボリュームを下げるのか。
とか、細かい所もわからない事だらけですが
ベートーヴェンらしく弾けるようにするにはどうしたら良いのか。
指揮者の言うベートーヴェンって???
何かが足りないんです。なんだろう。
頭に入っている事を全部きっちり弾ければ少しは近づくんだろうか。
DVD見て研究しよう。。。
明日はVcオケ練、そしてレッスンもすぐそこに控えています。
チェロ練習してこよっ。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする