参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午前~午後がチェロオケの弦分奏、夜がヴァイオリンオケの合奏でした。
午前~午後のシベ2の弦のみの練習は、曲の仕組みが整理できて来ました。
どこでどのパートと合うのか、合ってはいけないのかとか
弾き方や弓の位置を揃えるとか、どんな風に楽器を鳴らさなくてはいけないのかとか
合わせるのが難しい箇所とか、色々わかってきました。
自分の反省として、音程悪い~~~~。
これからどんどん弾き込んで音程安定させます!
ゆっくりのテンポでの練習だったのですが、このテンポでもリズムを
きちんと弾けないと速く出来ません。(崩壊する!)
そして、音符は正確に再現しないといけません。
音の長さに注意して、ダイナミクスも見る余裕を作らなくちゃ。
全楽章練習したのですが、2楽章が一番難しいと思っていたのが
1楽章もかなり手ごわく感じました。
4楽章は楽しいです。歌いまくりの所は気持ち良い♪
綺麗な音色でのびのび歌えるようになりたいっ。
3楽章は今日の練習のテンポは本番テンポとは程遠いと思われるので
徐々に上げていけるように丁寧に練習しないといけないなぁ。
充実の弦分奏を終え、楽器をチェロからヴァイオリンに取替えに戻り
夜の合奏へ出発。
定演後初の合奏で、カルメンの組曲1,2を。
容赦ないテンポでの合奏だったので、かなり手こずりました。
難しいですね・・・有名な曲だから弾けそうな気もしますが
きちんと弾くのがとっても大変です。
そして、ヴァイオリンソロの曲(ミカエラのアリア)があるのをすっかり忘れていて
一夜漬けでがんばりました。
もっと上手に弾ければ、オケバックでホールで弾くなんて
気持ち良いのだろうけれど・・・楽譜と指揮者を見るので必死でした。
(容赦なく揺らすし、テンポも変わる曲だった・・・)
でも雑音は棚に上げて、ちょっと楽しかったかも。
管楽器の人達も、歌の部分のソロに苦労したり楽しんだりしているようでした。
ただ。。。。今日のヴァイオリンオケ練習、チェロが一人もいませんでした。
言ってくれれば私チェロ持って行ったのに。ハバネラ弾きたかった。
今日やったカルメン、2月にガラコンサート風なものをやる予定です。
歌の方と一緒に演奏するのでソロはありません!!!(重要)
どんな曲が弾けるのか、組曲にない曲も演奏すると思うので
とっても楽しみです♪
今日はこれだけ練習があったけれど、あまり疲れませんでした。
やっぱり曲が楽しいとやる気が違います♪ ←え・・・
オペラも観て(youtubeで。。。)勉強しようっ。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
午前~午後のシベ2の弦のみの練習は、曲の仕組みが整理できて来ました。
どこでどのパートと合うのか、合ってはいけないのかとか
弾き方や弓の位置を揃えるとか、どんな風に楽器を鳴らさなくてはいけないのかとか
合わせるのが難しい箇所とか、色々わかってきました。
自分の反省として、音程悪い~~~~。
これからどんどん弾き込んで音程安定させます!
ゆっくりのテンポでの練習だったのですが、このテンポでもリズムを
きちんと弾けないと速く出来ません。(崩壊する!)
そして、音符は正確に再現しないといけません。
音の長さに注意して、ダイナミクスも見る余裕を作らなくちゃ。
全楽章練習したのですが、2楽章が一番難しいと思っていたのが
1楽章もかなり手ごわく感じました。
4楽章は楽しいです。歌いまくりの所は気持ち良い♪
綺麗な音色でのびのび歌えるようになりたいっ。
3楽章は今日の練習のテンポは本番テンポとは程遠いと思われるので
徐々に上げていけるように丁寧に練習しないといけないなぁ。
充実の弦分奏を終え、楽器をチェロからヴァイオリンに取替えに戻り
夜の合奏へ出発。
定演後初の合奏で、カルメンの組曲1,2を。
容赦ないテンポでの合奏だったので、かなり手こずりました。
難しいですね・・・有名な曲だから弾けそうな気もしますが
きちんと弾くのがとっても大変です。
そして、ヴァイオリンソロの曲(ミカエラのアリア)があるのをすっかり忘れていて
一夜漬けでがんばりました。
もっと上手に弾ければ、オケバックでホールで弾くなんて
気持ち良いのだろうけれど・・・楽譜と指揮者を見るので必死でした。
(容赦なく揺らすし、テンポも変わる曲だった・・・)
でも雑音は棚に上げて、ちょっと楽しかったかも。
管楽器の人達も、歌の部分のソロに苦労したり楽しんだりしているようでした。
ただ。。。。今日のヴァイオリンオケ練習、チェロが一人もいませんでした。
言ってくれれば私チェロ持って行ったのに。ハバネラ弾きたかった。
今日やったカルメン、2月にガラコンサート風なものをやる予定です。
歌の方と一緒に演奏するのでソロはありません!!!(重要)
どんな曲が弾けるのか、組曲にない曲も演奏すると思うので
とっても楽しみです♪
今日はこれだけ練習があったけれど、あまり疲れませんでした。
やっぱり曲が楽しいとやる気が違います♪ ←え・・・
オペラも観て(youtubeで。。。)勉強しようっ。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする