参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はチェロオケでシベ2その他の合奏。
シベリウスは他のパートとの絡みも複雑で、拍頭入りでない箇所も
たくさんあるのできちんと数えていないと入れない!
しかもテンポもちょこちょこ変わる。
・・・もう大変です。
長いお休み後の入りは、他のパートのメロディーが
歌えれば入れるはずだし、どうしてもわかり難いところは
影符書き込んだりして工夫しなくちゃ。
好きな曲なのでよく聴いていると思うのですが
全体の流れとして聞き流してしまっているので
自分のパートを意識して聴かないと駄目だ、という事で
あえてスコアを見て音源を聴くのでなく
パート譜を見て聴いて、入りの訓練をしてみようと思います。
今日の合奏で、要注意箇所も少しずつわかってきたので
次回の弦分奏にはもう少しまともに弾けるように練習しよう。
じゃないと、楽しく弾けない・・・。
もうチェロはプルトと表裏が決まっていました。
なんだか前の方になっていて、真剣に練習しなくちゃと
大焦り・・・でもまたやる気が出てきた♪ ガンバリマス!!
そして、今日は第九の楽譜も貰いました。
練習する曲がまた増えた。
譜読み大好きなので、時間がもっと欲しいです。
(譜読みだけじゃなく、その後の練習も好きにならなくちゃ)
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
シベリウスは他のパートとの絡みも複雑で、拍頭入りでない箇所も
たくさんあるのできちんと数えていないと入れない!
しかもテンポもちょこちょこ変わる。
・・・もう大変です。
長いお休み後の入りは、他のパートのメロディーが
歌えれば入れるはずだし、どうしてもわかり難いところは
影符書き込んだりして工夫しなくちゃ。
好きな曲なのでよく聴いていると思うのですが
全体の流れとして聞き流してしまっているので
自分のパートを意識して聴かないと駄目だ、という事で
あえてスコアを見て音源を聴くのでなく
パート譜を見て聴いて、入りの訓練をしてみようと思います。
今日の合奏で、要注意箇所も少しずつわかってきたので
次回の弦分奏にはもう少しまともに弾けるように練習しよう。
じゃないと、楽しく弾けない・・・。
もうチェロはプルトと表裏が決まっていました。
なんだか前の方になっていて、真剣に練習しなくちゃと
大焦り・・・でもまたやる気が出てきた♪ ガンバリマス!!
そして、今日は第九の楽譜も貰いました。
練習する曲がまた増えた。
譜読み大好きなので、時間がもっと欲しいです。
(譜読みだけじゃなく、その後の練習も好きにならなくちゃ)
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする