[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日、未完成とエグモントの合奏練習に初参加して来ました。
行ってみると、知っている顔がたくさん♪
早速合奏の準備です。場所がちょっと狭くて
プルトが横に並べなかったけれど、演奏する分には
どこにも干渉せず自由に動けるのでよしとしたのですが
周りと離れていたから音程が微妙になってしまったかなぁ。
未完成から合奏開始。
最初の低弦、緊張感ありすぎとの指摘。
自信のない音じゃなくて、自信を持ってppを弾かなくちゃ。
pizzの裏入りは、刻みパートを聴けば大丈夫!
チェロの人数が少ないので、個人個人の音が重要になってきます。
メロディー部分や目立つ所の音程をもっとしっかり
取れるようにして、音を出していこう♪
個人的に音程悪いのが、最近の一番悪い所です。
耳で音程を取っているから、オケで音痴になるんです・・・。
2楽章は、やっぱり音程の問題が自分の中で大きかったです。
32分音符が続く12小節間、ここのテンポも弾けるギリギリ位なので
もう少し余裕が欲しかった。
本番まで2週間、練習するべき場所はわかっているので
合奏での注意点と合わせて復習しよう!
エグモントはチェロ初心者(自称)の方も入って合奏。
冒頭はザクザクダウンで弾けるので、とっても楽しい♪
ホールでもっと音が反響したらカッコイイなぁと妄想してしまいました。
allegroからは思っていたよりテンポゆっくりで
親指を出さずに指スライド方式で全然間に合うのでこちらを採用。
ボーイングが書き込みされていない所があったので
後ろの席からトップを覗き込んでこっそり書き込み。
最後のallegro con brioからは崩壊しない程度のテンポで。絶妙♪
テノール記号になったところ、いい気になって音を出していたら
最初の音だけで後はmf位にしておいて下さいといわれてしまいました。
合奏楽しかったです。
時間があまりなくて大急ぎで曲全部合わせた感じでしたが
要点はきちんとキャッチできたと思います。
あと前日、本番前練習で本番。頑張りますっ!!!
反省として、ほんっっっとうに音程が怪しすぎる。
自分の音に自信持ってガーッと弾けるようにしたい・・・。
弾き込みが単に足りないだけカモシレマセン。
でも、初見でもさっと正しい音程で弾けるようになりたい。
だいたいネックのつかまえた感じでわかるポジションもありますが
どの指を基本にして音程を取るか、もっとしっかり身につけよう。
この合奏の後、実家のPCがネットに繋がらないと大騒ぎで
急遽1泊してきました。
到着は夜中・・・実家近所で猫達が集会していました。
可愛かったので、少しだけおやつを分けてあげちゃいました。内緒です。
(猫1匹一緒に帰省したのでカリカリ持参してました)
PCは結局レンタルの部品の交換が必要という事で、ネットなし生活を久々にしました。
なければないでも過ごせる気もしましたが、後日のしわ寄せが・・・。
でも、実家でピアノたくさん弾いてきました♪
今一番弾きたいチェロソナタの伴奏譜を持っていったのと
祖母が何か弾いて欲しそうな顔をして部屋に来たので
久々にショパンなんて弾いてきました。
ほったらかしのピアノですが、きちんと鍵盤も均等に落ちて上がるのが
気持ち良くて、キーボードでは味わえない感覚を楽しんできました。
手元に持って来たいなぁ。。。
もちろん、チェロも持って行きました。(旦那迷惑顔)
住宅街ですが、夜中までギコギコ。(近所迷惑)
今朝早朝に帰宅したのですが、忘れ物をたくさんしてしまった。
近いうちに回収しに行かなくては!
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪