参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年恒例のこどもの日演奏会。
その第一回練習(次の練習は本番の日のリハ)でした。
今年はチェロで参加です。しかも一人・・・Cbさんがいて良かったです。
全部で12曲で、曲目を見ると結構子供たちも聴きやすい曲が
集められてるなぁと感じました。
でも、「さんぽ」のアレンジに驚愕。
C durで進行して、次のページに入って転調して
・・・急にフラット5個です。
初見だったんです。いきなりDes durになるなんて。
半音上がればいいんじゃん、的なノリで弾けるほど余裕がなく
音痴炸裂。
アンダーソンの「踊る仔猫」を演奏したのですが、その曲も
今回演奏する事になって、これまた私は初見だったのですが
かなりテンポが色々揺れる曲なのに、皆本当によく覚えていて
指揮なしでも演奏出来てました。
私は周りを聴いてテンポあわせるのに苦労しながら弾いていましたが
こういう演奏が出来るということは、きっと楽しい演奏会だったんだろうなって
感じる事が出来ました。
弦楽器紹介の曲はシュトラウスのピチカートポルカに。
少し揺らさないとつまらないので、その辺指揮者さんにお願いしました。
(初共演の指揮者さんです)
音程悪くてなんだかなぁ・・・という所も多々ありましたが
久々にとっても楽しかった♪
子供たちにも楽しんで貰えると良いな~!
PR
この記事にコメントする