参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日にちまわってしまったので、今日の夜が弦楽合奏の最終合わせ
そして明日が発表会その日となりました。
今日はたっぷり時間があったので、チェロは練習曲とアイネク&エレジー。
本番の日は雨が降るような天気らしいので
楽器が響かないと嫌だなぁ・・・と思いつつ、左手しっかりで
きちんと音を作る練習をしていました。
楽器の響く場所に指がバシッと決まると、左手に楽器の振動が
伝わってくるのがわかります。
ヴィブラートをかけると、これが感じられなくなる・・・。
どうしたら良いのか考えていたのですが、左手の振りを
わざとらしい位にゆっくりしてみました。
これだ! というのが伝わってきた!!!
きちんと響くツボを押さえ、ゆっくりヴィブラートをかける。
このときの左手の感触、響きの伝わりがわかりました!!
もっと早くにこれがわかりたかった・・・。
今日の練習で、この感触を忘れないようゆっくりたくさん
弾いておきました。
明日もきちんと思い出せるかやってみます。
ただ、やっぱり体に力が入りやすくて音が悪くなる事があります。
リラックス、そして曲にビビらず自分の今出来る事だけで良いから
余裕を持った演奏をしよう。
合奏のアイネクは、音程がまだ甘い。
これも音のイメージは大体わかっているので
体に力が入らないよう、いい音で弾く事を一番に考えて
皆でよい演奏が出来たらなぁと思います♪
時間がまだ少しあったので、ヴァイオリンを練習してみました。
ロングトーンで弓の動きチェックしたのですがイマイチ。
やっぱり構え方の基礎とか、どういうところに注意したら良いのか
一度習ってチェックして貰わないと気持ちが悪い。
ヴァイオリンオケも来週から(本当は今週末もあるけれどお休み)
2月の演奏会の曲が本格的に合奏練習開始となります。
今貰っている楽譜が、カルメン(オペラ版)、キャンディード序曲
だったん人の踊り(娘達の踊り付)です。
うっかりしていたのですが、キャンディードはちょこっとだけソロ部分があって
これが結構弾きにくくて嫌になっています・・・。
これに椿姫の前奏曲、カルメン以外が前中プロで
カルメンダイジェストという感じで後半に歌手の方が入っての演奏になります。
楽しみ・・・ではあるのですが、歌が皆さんプロの方なので
オケがしっかり指揮者の元まとまって、そして自由に動けるように
しておかないと申し訳ない感じです。
で、椿姫以外を練習しました。
どの曲も弾きにくい・・・音程正しく弾くのが大変なので
テンポ激遅で、エチュード練習みたいにやっています。
まずは正確に音が出せるように。
先ほど気づいたのですが、発表会前にAD線だけでも弦交換すれば良かった。
多分、もっと響く音になったはず。(?)
うぅ~ん。。。うっかりしてた。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
そして明日が発表会その日となりました。
今日はたっぷり時間があったので、チェロは練習曲とアイネク&エレジー。
本番の日は雨が降るような天気らしいので
楽器が響かないと嫌だなぁ・・・と思いつつ、左手しっかりで
きちんと音を作る練習をしていました。
楽器の響く場所に指がバシッと決まると、左手に楽器の振動が
伝わってくるのがわかります。
ヴィブラートをかけると、これが感じられなくなる・・・。
どうしたら良いのか考えていたのですが、左手の振りを
わざとらしい位にゆっくりしてみました。
これだ! というのが伝わってきた!!!
きちんと響くツボを押さえ、ゆっくりヴィブラートをかける。
このときの左手の感触、響きの伝わりがわかりました!!
もっと早くにこれがわかりたかった・・・。
今日の練習で、この感触を忘れないようゆっくりたくさん
弾いておきました。
明日もきちんと思い出せるかやってみます。
ただ、やっぱり体に力が入りやすくて音が悪くなる事があります。
リラックス、そして曲にビビらず自分の今出来る事だけで良いから
余裕を持った演奏をしよう。
合奏のアイネクは、音程がまだ甘い。
これも音のイメージは大体わかっているので
体に力が入らないよう、いい音で弾く事を一番に考えて
皆でよい演奏が出来たらなぁと思います♪
時間がまだ少しあったので、ヴァイオリンを練習してみました。
ロングトーンで弓の動きチェックしたのですがイマイチ。
やっぱり構え方の基礎とか、どういうところに注意したら良いのか
一度習ってチェックして貰わないと気持ちが悪い。
ヴァイオリンオケも来週から(本当は今週末もあるけれどお休み)
2月の演奏会の曲が本格的に合奏練習開始となります。
今貰っている楽譜が、カルメン(オペラ版)、キャンディード序曲
だったん人の踊り(娘達の踊り付)です。
うっかりしていたのですが、キャンディードはちょこっとだけソロ部分があって
これが結構弾きにくくて嫌になっています・・・。
これに椿姫の前奏曲、カルメン以外が前中プロで
カルメンダイジェストという感じで後半に歌手の方が入っての演奏になります。
楽しみ・・・ではあるのですが、歌が皆さんプロの方なので
オケがしっかり指揮者の元まとまって、そして自由に動けるように
しておかないと申し訳ない感じです。
で、椿姫以外を練習しました。
どの曲も弾きにくい・・・音程正しく弾くのが大変なので
テンポ激遅で、エチュード練習みたいにやっています。
まずは正確に音が出せるように。
先ほど気づいたのですが、発表会前にAD線だけでも弦交換すれば良かった。
多分、もっと響く音になったはず。(?)
うぅ~ん。。。うっかりしてた。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR