参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はヴァイオリンの記事です。
前回、定演の前に弦を交換しました。
インフェルドの赤、E線だけ別のものを。(ゴールドブラカットだったかな)
それはそれはもう酷い音になっていたし、あと1ヶ月で演奏会なので
どの弦を張ろうか悩んだ結果、ラーセンのツィガーヌに交換しました。
いつもE線はゴールドかゴールドブラカットを張りますが、今回は
G~E線までラーセンにしてみました。
交換したのは昨夜。練習時間3時間。←楽しくて・・・つい
結果、私の楽器ではA・E線がすーーーごく良いです。
明るくて透明感があって、倍音が凄く鳴って気持ちよいです。
GDは少しもごもごしているような、ざらざらシャリシャリで
こもっている感じがします。
もう少し太い音が出るようになるかな?様子見中です。
E線はばっちり安定しましたが、他の弦はあと少しという感じ。
なかなか落ち着きやすいのではないかと思います。
調弦もしやすく、押えやすくヴィブラートもかけやすいし
発音の反応も悪くないと思います。(My楽器『ばよ』比)
あとは長持ちしてくれたらなぁ~。
A・E線はリピートすると思います。
それから、交換して思ったのですが(っていつも交換する時に思うのだけれど)
やっぱり劣化した弦は駄目です。
音痴だなぁと思っていたのが、実は劣化が原因という所も多少あるのではないかと。
オクターブの音程がバシッと押えられて、あれ?っと。
私が音痴だったのではなくて弦じゃないのー!!! (たぶん)
気持ちよく弾けるので、今日もガシガシ練習してみます♪
時間がたっぷりあるので、ヴァイオリン弾いたらチェロも弾こう!!
前回、定演の前に弦を交換しました。
インフェルドの赤、E線だけ別のものを。(ゴールドブラカットだったかな)
それはそれはもう酷い音になっていたし、あと1ヶ月で演奏会なので
どの弦を張ろうか悩んだ結果、ラーセンのツィガーヌに交換しました。
いつもE線はゴールドかゴールドブラカットを張りますが、今回は
G~E線までラーセンにしてみました。
交換したのは昨夜。練習時間3時間。←楽しくて・・・つい
結果、私の楽器ではA・E線がすーーーごく良いです。
明るくて透明感があって、倍音が凄く鳴って気持ちよいです。
GDは少しもごもごしているような、ざらざらシャリシャリで
こもっている感じがします。
もう少し太い音が出るようになるかな?様子見中です。
E線はばっちり安定しましたが、他の弦はあと少しという感じ。
なかなか落ち着きやすいのではないかと思います。
調弦もしやすく、押えやすくヴィブラートもかけやすいし
発音の反応も悪くないと思います。(My楽器『ばよ』比)
あとは長持ちしてくれたらなぁ~。
A・E線はリピートすると思います。
それから、交換して思ったのですが(っていつも交換する時に思うのだけれど)
やっぱり劣化した弦は駄目です。
音痴だなぁと思っていたのが、実は劣化が原因という所も多少あるのではないかと。
オクターブの音程がバシッと押えられて、あれ?っと。
私が音痴だったのではなくて弦じゃないのー!!! (たぶん)
気持ちよく弾けるので、今日もガシガシ練習してみます♪
時間がたっぷりあるので、ヴァイオリン弾いたらチェロも弾こう!!
PR