参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日付変わってますが、今日はアンサンブルとオケの練習でした。
アンサンブルは午後から。久し振りにチェロを持って出かけました。
こどもの日の演奏会の練習という事で、子供向けの曲が多いので
心配ないかと思っていましたが、侮れないですアンパンマン・・・。
泥棒かささぎは、中間の有名な部分を抜粋なのですが、メロディー担当の
目立つ所をクリアできれば大丈夫そうでした。
レミレ♯ドーレソ レミレ♯ドーレシ の最後のシがA線6ポジなのですが
ここに着地が上手く出来れば!!! ガンバロウ。
くるみ割りの行進曲もやるみたいです。
これは1月に本番で弾いたから大丈夫。・・・のはず。
明後日に第一回の練習があるので、それまでに思い出しておこう♪
アンサンブルの後は腹ごしらえをして、夜はオケ練でした。
ペールギュントとブル4の3,4楽章。
今日も後ろの席に座って、ひとりでのんきに(コラ!)弾けると思ってましたが
ブル4に乗ってもらうトラの方がいらして隣になったので、頑張って弾きました。
上手な人は、やっぱり違うなと思いました。
演奏に対する反応が凄く良いんです。どういう風に弾いているのかを
瞬時に理解してそのように弾く・・・さすがです。
同じプルトで弾かせてもらって、とても楽しかったです。
ペールギュントは、とにかくやっぱり音程。
魔王のハイポジの音程がアヤシイので、見直すように。
演奏については、方向が見えてきていると思います。
ブル4、3楽章。これも音程。Trioの♭6個の所の音程を確かに。
全体的には今日はまずまずの気がしましたが、録音ではどうかな・・・。
4楽章。個人的に弾けなかったところが、あと一息で弾けそうです!! 嬉
テンポがそんなに速くないので、助かっています・・・という事は
本番で速くなったら弾けなくなりそうなので、少し速めのテンポでも
置いていかれないように練習しておこう。
コレも音程悪いです。(私自身の話です)
最近音程悪いっていうのが多いです・・・やっぱり基礎練が必要か?!
後ろのプルトにいると時差みたいな感じがあるので、そのあたりを克服するのも面白くなってきました。
(今日も6プルト。内側に入った席でした。)
コンミスさんの弓の動きを見たり、低弦の音が聴こえないところは、動きを見て弾いてみたり。
でもこれって、余裕のない所では難しいです。
ブル4なんて、夢中で弾いている所は自分勝手に進んじゃったりして
おっと・・・ってやってました。
周りの音が聴こえないかわりに、自分の音が凄く聴こえるので
音程悪いのを直すにはちょうど良いのかも知れません。
そして、次の定演の候補曲も上がってきました。
凄く弾きたい曲がひとつあります!!でも、これに決まったらチェロは難しくて無理だなぁ。
何に決まるかなー。楽しみです♪
アンサンブルは午後から。久し振りにチェロを持って出かけました。
こどもの日の演奏会の練習という事で、子供向けの曲が多いので
心配ないかと思っていましたが、侮れないですアンパンマン・・・。
泥棒かささぎは、中間の有名な部分を抜粋なのですが、メロディー担当の
目立つ所をクリアできれば大丈夫そうでした。
レミレ♯ドーレソ レミレ♯ドーレシ の最後のシがA線6ポジなのですが
ここに着地が上手く出来れば!!! ガンバロウ。
くるみ割りの行進曲もやるみたいです。
これは1月に本番で弾いたから大丈夫。・・・のはず。
明後日に第一回の練習があるので、それまでに思い出しておこう♪
アンサンブルの後は腹ごしらえをして、夜はオケ練でした。
ペールギュントとブル4の3,4楽章。
今日も後ろの席に座って、ひとりでのんきに(コラ!)弾けると思ってましたが
ブル4に乗ってもらうトラの方がいらして隣になったので、頑張って弾きました。
上手な人は、やっぱり違うなと思いました。
演奏に対する反応が凄く良いんです。どういう風に弾いているのかを
瞬時に理解してそのように弾く・・・さすがです。
同じプルトで弾かせてもらって、とても楽しかったです。
ペールギュントは、とにかくやっぱり音程。
魔王のハイポジの音程がアヤシイので、見直すように。
演奏については、方向が見えてきていると思います。
ブル4、3楽章。これも音程。Trioの♭6個の所の音程を確かに。
全体的には今日はまずまずの気がしましたが、録音ではどうかな・・・。
4楽章。個人的に弾けなかったところが、あと一息で弾けそうです!! 嬉
テンポがそんなに速くないので、助かっています・・・という事は
本番で速くなったら弾けなくなりそうなので、少し速めのテンポでも
置いていかれないように練習しておこう。
コレも音程悪いです。(私自身の話です)
最近音程悪いっていうのが多いです・・・やっぱり基礎練が必要か?!
後ろのプルトにいると時差みたいな感じがあるので、そのあたりを克服するのも面白くなってきました。
(今日も6プルト。内側に入った席でした。)
コンミスさんの弓の動きを見たり、低弦の音が聴こえないところは、動きを見て弾いてみたり。
でもこれって、余裕のない所では難しいです。
ブル4なんて、夢中で弾いている所は自分勝手に進んじゃったりして
おっと・・・ってやってました。
周りの音が聴こえないかわりに、自分の音が凄く聴こえるので
音程悪いのを直すにはちょうど良いのかも知れません。
そして、次の定演の候補曲も上がってきました。
凄く弾きたい曲がひとつあります!!でも、これに決まったらチェロは難しくて無理だなぁ。
何に決まるかなー。楽しみです♪
PR
この記事にコメントする