参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はVnオケの合奏練習でした。
曲はカルメン。
4幕フィナーレから。
…いきなり雷、停電、復旧作業難航・・・でした。(例えばの話です)
フルートの2重奏で弦はpizzという所から開始なのですが
この後に弦に出てくるメロディーがジプシーのメロディーなのだそうで
トリルを効かせて弾くように、27番の曲の入りは
カルメンとホセの出合った瞬間なのだからしっかりffで・・・など
オペラの内容をしっかり頭に入れつつ、音楽の意味がわかっていないと
(誰のテーマかとか)マズイなと思いました。
フィナーレは、凄まじい場面なので(別れ話のこじれが)
どの音がどういう行動(気持ち)の
きっかけの音なのかとか、場面の切り替えとか
(闘牛場からの音楽が聞こえてきたりする)
楽譜に書いておこう。
指揮者が言っていたのですが
カルメンを殺したホセは、何故自分を逮捕しろと言ったのか
これがしっくりこないと。・・・私も同感。
普通は後を追いそうなものだけれど。
こういう感想は日本人だからなのかしら?!
休憩をして、1幕への前奏曲、ハバネラ
そして7番のミカエラとホセの2重唱。
綺麗な曲で、歌が入ったら素敵だろうなぁといつも思います。
ミカエラの素直で健気な感じが良いです。
来週は7番の1幕2重唱の流れを勉強して来る事が
宿題になりました。
組曲にない曲で、歌が入る曲は本当に難しい・・・。
でも、かなり楽しくなってきました♪
歌手の方が入ったときに楽しめるよう
とにかく弾けるようになって、そしてその次のステップ
楽想とか付けられるように勉強しよう。
組曲だけではわからないドラマがかなり面白いです。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
曲はカルメン。
4幕フィナーレから。
…いきなり雷、停電、復旧作業難航・・・でした。(例えばの話です)
フルートの2重奏で弦はpizzという所から開始なのですが
この後に弦に出てくるメロディーがジプシーのメロディーなのだそうで
トリルを効かせて弾くように、27番の曲の入りは
カルメンとホセの出合った瞬間なのだからしっかりffで・・・など
オペラの内容をしっかり頭に入れつつ、音楽の意味がわかっていないと
(誰のテーマかとか)マズイなと思いました。
フィナーレは、凄まじい場面なので(別れ話のこじれが)
どの音がどういう行動(気持ち)の
きっかけの音なのかとか、場面の切り替えとか
(闘牛場からの音楽が聞こえてきたりする)
楽譜に書いておこう。
指揮者が言っていたのですが
カルメンを殺したホセは、何故自分を逮捕しろと言ったのか
これがしっくりこないと。・・・私も同感。
普通は後を追いそうなものだけれど。
こういう感想は日本人だからなのかしら?!
休憩をして、1幕への前奏曲、ハバネラ
そして7番のミカエラとホセの2重唱。
綺麗な曲で、歌が入ったら素敵だろうなぁといつも思います。
ミカエラの素直で健気な感じが良いです。
来週は7番の1幕2重唱の流れを勉強して来る事が
宿題になりました。
組曲にない曲で、歌が入る曲は本当に難しい・・・。
でも、かなり楽しくなってきました♪
歌手の方が入ったときに楽しめるよう
とにかく弾けるようになって、そしてその次のステップ
楽想とか付けられるように勉強しよう。
組曲だけではわからないドラマがかなり面白いです。
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする