参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近更新が滞っています・・・。
Vnオケの方の新曲の練習が始まるので
ボーイングを考えています。
比較的すんなり決まりそうなのが前プロの曲。
中プロのグリーグのPコンは、ちょっと色々考えられそう。
どういう風に弾くのかによって、アップにするかダウンにするか
つなげるか切るか。。。
2楽章が難しいです。
まだ、音のイメージというかフレーズのイメージというか
音楽の流れとか盛り上がり箇所とかわかっていないからでしょう。
(勉強不足・・・)
メインのシベ2、これはチェロオケでも弾いていますが
色々なボーイングが考えられる箇所がたくさんあります。
これも指揮者の目指す演奏が見えてこないと
どんな弓順で、どんな音色でどの位の音の重さで弾くのか
わからない所もあります。
合奏練習が始まったら、変更という事もアリなので
パートトップと相談しながら、基本の弓順を決めたいです。
パートトップでの弓合わせに向けて
今日は楽譜とにらめっこしていました。
疲れた・・・。
なので、練習出来てないっっっ。
レッスンが近づいてきているので、気合を入れないと!!!
...とか言いつつ、うちのにゃんず動画なんてUpしてる場合じゃないですね。
でも、面白かったので・・・。その8まであります。(だから練習を・・)
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
Vnオケの方の新曲の練習が始まるので
ボーイングを考えています。
比較的すんなり決まりそうなのが前プロの曲。
中プロのグリーグのPコンは、ちょっと色々考えられそう。
どういう風に弾くのかによって、アップにするかダウンにするか
つなげるか切るか。。。
2楽章が難しいです。
まだ、音のイメージというかフレーズのイメージというか
音楽の流れとか盛り上がり箇所とかわかっていないからでしょう。
(勉強不足・・・)
メインのシベ2、これはチェロオケでも弾いていますが
色々なボーイングが考えられる箇所がたくさんあります。
これも指揮者の目指す演奏が見えてこないと
どんな弓順で、どんな音色でどの位の音の重さで弾くのか
わからない所もあります。
合奏練習が始まったら、変更という事もアリなので
パートトップと相談しながら、基本の弓順を決めたいです。
パートトップでの弓合わせに向けて
今日は楽譜とにらめっこしていました。
疲れた・・・。
なので、練習出来てないっっっ。
レッスンが近づいてきているので、気合を入れないと!!!
...とか言いつつ、うちのにゃんず動画なんてUpしてる場合じゃないですね。
でも、面白かったので・・・。その8まであります。(だから練習を・・)
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする