参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オケの練習から帰って、旅行でチェロを触れなかった事もあり
基礎練習をしました。
基礎練をすると落ち着きます。
音階はフラット系は難しいですね…。
まだまだゆっくり音程を確かめながら弾いています。
Duoの曲は、重音の上と下の音の独立…というか
横の繋がりが出来るようになりたいなと思っています。
メロディー担当の時と伴奏担当の時の違いも
感じられれば・・・。
ミドルポジションは、5ポジは大分出しやすくなりました。
6ポジは3の指が出てくるとちょっと押さえが甘くなります。
7ポジは・・・ツライです。
3が出てくると1の指の形が変です。
少しずつ改善(慣れ?)されてくるかとは思いますが
やっぱり指先のお肉がもう少し丸くあれば良いのになぁと思ってしまいます。
音域的にはヴァイオリンでも聴きなれているので
音程はとりやすいです。
テノール記号はまだ少し読むのに時間がかかります。
でも、ちょっとずつ慣れてきてはいるかな?
音階は順々にやるので抜かして、練習曲など弾いていますが
もう少し弾きたいので、総合練習曲集の3番までやってみました。
ポジションの移動がしっかり出来ていないと弾きにくいので
ゆっくりから、手がバシッとその場所にはまるように練習してみたいと思います。
夜練、今日は時間たくさんとって練習しよう♪
PR