参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レッスンがもうすぐです。
今日の練習は2時間半。(また遊んでしまったけれど)
何がわからないのか確認しながら練習しています。
左手の形が気になって仕方ありません。
A線からC線に移弦していくと、押さえている左手の
指の力の作用の向きがどういう風になるのか…。
A線D線は少しヴァイオリン風に指が上から斜め下に
角度がついて、力も上から下へ。
G線はフラットな感じ?C線は…。うぅ~ん。
はまってしまった…。
あ、でもうれしい事もありました。
A線が少し巻き上げられました。アジャスターが少し普通になりました。
駒の角度も思ったほど変ではないかも。
…て、それほど喜ぶところではないですね。
最近の無伴奏の進捗状況。
『の こぎ り ぎこ ぎ こ のこぎ り ぎ こぎ こ』だったのが
『のこぎりぎ こぎこ のこぎりぎこ ぎこ』位になったでしょうか。
フレーズを大きく感じる。という目標を設定してみました♪
問題点として。
テンポキープが出来ない。音痴。
だんだん疲れて左手が押さえられなくなり、音がカスカスになる。
弓の使う量の設定が出来ていない。
ポジションチェンジの連続になると、流れが余計デコボコになる。
最後の方のAD線の移弦の連続部分で、右手の動かし方がわかっていない。
最後2小節の指の組み合わせ方(形)がおかしくて音程も音も安定しない。
最終音の重音が変。
…まだまだたくさんあります。要は全然出来ていませんという事です。
でも、毎日数回は弾くようにしています。
『う~んチェロを弾いている♪』という気分に浸っています。
いつの日か、『何か弾いて!』と言われたときに
さらっと弾き出してみたりするのを夢見て・・・。
ラストスパートなのに、何をやっているんだ私は!
明日は真面目に練習しよう。。。(今は2日の夜中です)
今日の練習は2時間半。(また遊んでしまったけれど)
何がわからないのか確認しながら練習しています。
左手の形が気になって仕方ありません。
A線からC線に移弦していくと、押さえている左手の
指の力の作用の向きがどういう風になるのか…。
A線D線は少しヴァイオリン風に指が上から斜め下に
角度がついて、力も上から下へ。
G線はフラットな感じ?C線は…。うぅ~ん。
はまってしまった…。
あ、でもうれしい事もありました。
A線が少し巻き上げられました。アジャスターが少し普通になりました。
駒の角度も思ったほど変ではないかも。
…て、それほど喜ぶところではないですね。
最近の無伴奏の進捗状況。
『の こぎ り ぎこ ぎ こ のこぎ り ぎ こぎ こ』だったのが
『のこぎりぎ こぎこ のこぎりぎこ ぎこ』位になったでしょうか。
フレーズを大きく感じる。という目標を設定してみました♪
問題点として。
テンポキープが出来ない。音痴。
だんだん疲れて左手が押さえられなくなり、音がカスカスになる。
弓の使う量の設定が出来ていない。
ポジションチェンジの連続になると、流れが余計デコボコになる。
最後の方のAD線の移弦の連続部分で、右手の動かし方がわかっていない。
最後2小節の指の組み合わせ方(形)がおかしくて音程も音も安定しない。
最終音の重音が変。
…まだまだたくさんあります。要は全然出来ていませんという事です。
でも、毎日数回は弾くようにしています。
『う~んチェロを弾いている♪』という気分に浸っています。
いつの日か、『何か弾いて!』と言われたときに
さらっと弾き出してみたりするのを夢見て・・・。
ラストスパートなのに、何をやっているんだ私は!
明日は真面目に練習しよう。。。(今は2日の夜中です)
PR