参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近の練習で時間を多くとっているのが
先弓の練習です。
少しずつ、右腕も慣れてきたような気がします。
休憩の回数が減ってきました。
でも、やっぱり休憩しないとツライですが・・・。
右手も難しいですが、左手もかなり難しいです。
16番17番は特に後半になってくるとポジション移動や拡張や
臨時記号も増えてくるのでゆっくりさらっています。
17番は1弦またいだ移弦が結構楽しくて
伴奏とメロディーのように少し音の意味なども考えています。
この曲は好きです♪
ミドルポジションの練習で思ったことなんですが
高音(といってもまだそれ程高い方に入らないですよね…)
を出すときの感じは、Vnのハイポジションの時と
似たような感覚なのかな?と。
ヘロヘロしない、芯のある音をまっすぐ出すというのを
目指してみます。
それにはやっぱり、左手の形。
弦と弓も正しくまっすぐ横に。
そして、駒よりを弾いた方が音が出しやすい気がします。
まだヘロヘロかツーンとした強い音しか出せないですが
そのうちコツがわかったら脱力して、柔らかな音も
出せるようになると良いのですが、まずは正しい形と音程!!
ラフマニノフの次の目標も実はあるんです。
(まだ弾けてもいないのに)
ショスタコのソナタ。もうもう大好きなんです。
コンチェルトは絶対無理だから、頑張ってソナタは
弾いてみたい!! ←無謀すぎ
そのためには、毎日こつこつ練習あるのみ。
目標は高く!頑張るぞっ。
先弓の練習です。
少しずつ、右腕も慣れてきたような気がします。
休憩の回数が減ってきました。
でも、やっぱり休憩しないとツライですが・・・。
右手も難しいですが、左手もかなり難しいです。
16番17番は特に後半になってくるとポジション移動や拡張や
臨時記号も増えてくるのでゆっくりさらっています。
17番は1弦またいだ移弦が結構楽しくて
伴奏とメロディーのように少し音の意味なども考えています。
この曲は好きです♪
ミドルポジションの練習で思ったことなんですが
高音(といってもまだそれ程高い方に入らないですよね…)
を出すときの感じは、Vnのハイポジションの時と
似たような感覚なのかな?と。
ヘロヘロしない、芯のある音をまっすぐ出すというのを
目指してみます。
それにはやっぱり、左手の形。
弦と弓も正しくまっすぐ横に。
そして、駒よりを弾いた方が音が出しやすい気がします。
まだヘロヘロかツーンとした強い音しか出せないですが
そのうちコツがわかったら脱力して、柔らかな音も
出せるようになると良いのですが、まずは正しい形と音程!!
ラフマニノフの次の目標も実はあるんです。
(まだ弾けてもいないのに)
ショスタコのソナタ。もうもう大好きなんです。
コンチェルトは絶対無理だから、頑張ってソナタは
弾いてみたい!! ←無謀すぎ
そのためには、毎日こつこつ練習あるのみ。
目標は高く!頑張るぞっ。
PR