[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音楽の話題以外なのですが。
一週間ほど前、使っている液晶モニタが壊れました。
砂嵐になって、いろんな色の画面になったりして…。
PCを終了させようにも、何が映っているかわからない状態にまで
なってしまいました。
保証期間内だったので、問い合わせしてみたら
すぐに変わりのモニターを送ってもらえました。
でも、届いたモニターも映りが変で、両脇と画面中央部分上から下まで
セピア色に変色していて、白い画面で作業する時に
中央部分の色褪せが気になってしまうし、ドット欠けも多少あったので
問い合わせてみたらこれも交換してもらえ、今日新しく届きました。
これは大丈夫そうですが…2回ほどモニター電源が急に切れて
コンセントさし直したりしているのが不安なところです。
前からここの記事を書いているとPCが固まる現象が出ていたのですが
(ほかの作業中でも固まっていたけれど)
やはりHDDが終わりかけていました。
PCが起動しなくなったりしてきたので、入れ替えする新しいHDDを
買ってきて、HDD入れ替えソフトを持っているのでそれを使って
さくっと交換しようと思ったのですが、持っていたソフトが
Vista対応ではなくて、手作業となってしまいました。
新しいHDDにOSを入れる前に、古いHDDに繋げてスレーブで認識
させてしまったので、余計なことをしてしまいました。
新しいHDDにVistaを入れようとしたら、パーティションが分けられず
古いHDDと繋げてパーティションわけをするときに、GTPパーティションに
してしまってOSがインストール出来なくなってしまいました。
どうしたら元に戻せるのか・・・それで時間を食ってしまいました。
(結局コマンドプロンプトからMBRに戻せました。)
正しくパーティションを分けて、OSからインストールし直して
古いHDDの情報を移動するのに、半日。
なんとか復旧できました。古いHDDは新しいHDDのスレーブとして
繋げてみましたが、古いHDDもきちんと動かないとPCが起動しないので
必要なとき以外は電源コードを抜いておくことにしました。
なんとか古いHDDが壊れる前に引越しも終えられて
良かったです。
でも、この作業のおかげで、貴重な練習時間が・・・。
来週はレッスンです。
・・・今回の目標、達成出来るか微妙な感じです。
よしっ、練習してこようっ!!!
でもきちさん、自分でなんでもできるからステキ♪
私は機械オンチでもあるのですが、我が家のPCメンテ係をする羽目になったので、なにかあるともうすごい大変です!
実はうちも自分のとこのワイヤレスネットワークが使えない状態です。
PCを使っているとき急に接続できなくなって、
急に接続のし直しのダイアログが出たので
出てきた番号のワイヤレスネットワークと接続しちゃったのですが、危ないですかね~?
これってたぶんどこか近所のカギがかかっていないワイヤレスネットワークにつながってるんだと思います。。。汗
これってまずいですよね~~
たぶんモデムがいかれたのだと思うので
モデムの会社に電話して交換してもらわないといけないのですが、
使えてしまうのでついついもう一週間も経ってしまいました。。。
きちさんの記事を読んで
私も早く直さないと。。。と思った次第です。
PC係り一人でやってるんですよね?!?!
うちは煮詰まってくると、旦那と二人で
あーだこーだやってますから!
そういえば、実家でノートを無線で繋げたら
ご近所のものと思われる回線ありました!
結構あるんですねぇ。
そのままだと、ネットワークでお互いのPCの中身も
見えてしまったりするかもなので、気をつけて…
というか、早くモデム交換してもらって下さい~~!