参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
親指ポジション(8pos.)・・・練習していますが、非常に痛いです。
なんでこんなに弦が指板から遠いの!!
なんでこんなにパンパンに弦が張ってるの!!! と、文句たらたらです。
本当に親指ポジション用指サックなんて、開発されたら良いのにと思います。
えー。くだらない話は置いておいて、練習は一応(?!)真面目にしています。
まず、親指だけでA・D線を押さえてみるのですが
これが結構力が要る!!!
指板までしっかり押さえない中途半端な押さえ方をすると
余計にA線を押さえている関節付近の親指が辛いです。
そして、1~3の指も使って練習曲を。
・・・A線からD線に移って3とか2の指を使うと
異常にA線側親指が痛いです。・・・弦が浮いて↑の辛い状態になってます。
親指を見ると、弦が食い込んだ跡がくっきり線になっています。
手のひら側の皮が、もともとあまり分厚くなくて
熱い物を触ったりするのも得意じゃないのですが、指のサイドは
余計皮が薄くて、練習したいのだけど痛いのが辛くて悔しい感じです。
最初はヒリヒリして(傷はなし)、炊事やお風呂のお湯(の温度)にも
しみてましたが、今は少し感覚が鈍ってきてはいるみたい。
タコさんはまだ育っていません。練習開始から1週間たつのに。残念です。
1度に5分位しか痛くて練習出来ないので、まだまだ遠い道のりです。
(だって、↑この位でも冷や汗出てくるし! 言い訳大魔王)
1回5分を1セットで、練習する回数を増やすしかないですね。
親指はペンダコが出来るところより、皮が薄いもんなぁ・・・。
こうなったら、普段からどこかにぐりぐり押し付けてみたりとか。
効果あるかしら?!?!
弦張替えで、張力の弱いものにしようと考えているのですが
ヘリコアも弦自体は柔らかいけれど張力はそうでもない?(強い?)なんて
思いはじめています。
スピロコアは押さえやすいと先生がおっしゃってたけれど
私の楽器にはどうなんだろう・・・。
ここで楽をして良いのか、頑張ったほうが良いのか。
悩みまくっていますー。
親指ポジションの習い始めでこんな大騒ぎしているのは、私だけなのかしら???
(私は何か初めての事の時はいつも騒いでいる気がするけれど)
やっぱり楽をしようと考えず、しっかりタコを育てるに尽きるのだろうなぁ。
う~~~~ん・・・やはし『ヘリコア』にしようかな。 ←ヴァイオリンで使ってお気に入り
頑張ってやってみようかな。 でも挫けたら・・・スピロコア買っちゃおうかな。
弦購入、もう少し親指のタコを育てるまで保留にしてみます。
しかし・・・ラーセンのA線ってなんでこんなにパーンと張ってるのよぉ~~!
↑物のせいにしてはいけません。
がんばろ。
なんでこんなに弦が指板から遠いの!!
なんでこんなにパンパンに弦が張ってるの!!! と、文句たらたらです。
本当に親指ポジション用指サックなんて、開発されたら良いのにと思います。
えー。くだらない話は置いておいて、練習は一応(?!)真面目にしています。
まず、親指だけでA・D線を押さえてみるのですが
これが結構力が要る!!!
指板までしっかり押さえない中途半端な押さえ方をすると
余計にA線を押さえている関節付近の親指が辛いです。
そして、1~3の指も使って練習曲を。
・・・A線からD線に移って3とか2の指を使うと
異常にA線側親指が痛いです。・・・弦が浮いて↑の辛い状態になってます。
親指を見ると、弦が食い込んだ跡がくっきり線になっています。
手のひら側の皮が、もともとあまり分厚くなくて
熱い物を触ったりするのも得意じゃないのですが、指のサイドは
余計皮が薄くて、練習したいのだけど痛いのが辛くて悔しい感じです。
最初はヒリヒリして(傷はなし)、炊事やお風呂のお湯(の温度)にも
しみてましたが、今は少し感覚が鈍ってきてはいるみたい。
タコさんはまだ育っていません。練習開始から1週間たつのに。残念です。
1度に5分位しか痛くて練習出来ないので、まだまだ遠い道のりです。
(だって、↑この位でも冷や汗出てくるし! 言い訳大魔王)
1回5分を1セットで、練習する回数を増やすしかないですね。
親指はペンダコが出来るところより、皮が薄いもんなぁ・・・。
こうなったら、普段からどこかにぐりぐり押し付けてみたりとか。
効果あるかしら?!?!
弦張替えで、張力の弱いものにしようと考えているのですが
ヘリコアも弦自体は柔らかいけれど張力はそうでもない?(強い?)なんて
思いはじめています。
スピロコアは押さえやすいと先生がおっしゃってたけれど
私の楽器にはどうなんだろう・・・。
ここで楽をして良いのか、頑張ったほうが良いのか。
悩みまくっていますー。
親指ポジションの習い始めでこんな大騒ぎしているのは、私だけなのかしら???
(私は何か初めての事の時はいつも騒いでいる気がするけれど)
やっぱり楽をしようと考えず、しっかりタコを育てるに尽きるのだろうなぁ。
う~~~~ん・・・やはし『ヘリコア』にしようかな。 ←ヴァイオリンで使ってお気に入り
頑張ってやってみようかな。 でも挫けたら・・・スピロコア買っちゃおうかな。
弦購入、もう少し親指のタコを育てるまで保留にしてみます。
しかし・・・ラーセンのA線ってなんでこんなにパーンと張ってるのよぉ~~!
↑物のせいにしてはいけません。
がんばろ。
PR
この記事にコメントする
親指
もう8ポジやっているんですね!驚
それにひきかえわたしは。。。(落ちこぼれちゃってます 苦笑)
親指、私も今度のチャイコの1楽章と4楽章、
中央アジアの草原にてで使います。
だけどまだ親指の基礎をやっていないので
きっと突っ込みどころ満載だと思います 汗
(やり方はいちおうオケの人が教えてくれました)
親指で正確なポジションに持っていけたら
すごくかっこいいですよね~
きちさん頑張ってくださいね!
わたしも、とりあえず、定演の曲で
親指がんばります(←まずは腹ごしらえの意)
それにひきかえわたしは。。。(落ちこぼれちゃってます 苦笑)
親指、私も今度のチャイコの1楽章と4楽章、
中央アジアの草原にてで使います。
だけどまだ親指の基礎をやっていないので
きっと突っ込みどころ満載だと思います 汗
(やり方はいちおうオケの人が教えてくれました)
親指で正確なポジションに持っていけたら
すごくかっこいいですよね~
きちさん頑張ってくださいね!
わたしも、とりあえず、定演の曲で
親指がんばります(←まずは腹ごしらえの意)
素敵♪
オケでさっと親指が出て弾く姿。
憧れちゃいます~~~。いいなぁいいなぁ♪
最近チェロをみんなと弾く機会がなくて、ちょっと寂しいです。
こどもの日の演奏ではチェロで参加なので、弾けるけれど、合奏練習が2~3回しかないのでつまらないのです・・・。
8ポジは、次にやる曲を、バッハでなくて白鳥にしてしまったので
その中で出て来るからやる事になりました。
…でも、本当に私もあんな風に弾けるようになるのかしらと疑心暗鬼です。
※あんな風=某所にある動画のだったん人のチェロ
先生の親指ポジションがすごいんですよー!
タラジャンさん、ヤーガーでしたよね?!
駒の高さなど楽器による違いもあると思いますが、タラジャンさんは普通に弾ける感じですか?
痛くないですか?
A線1本だと大丈夫なんですけど
A・D線の両方を押さえると、もうA線部分の親指がっっっ!!!!
(・・・私が大騒ぎしすぎはわかってるんですが。)
でもやっと少しアザになって、皮膚も硬くなってきた気がします。アザ部分は、弦を押さえると痛くて拷問な感じです。。。。
もう少し皮が分厚くなれば楽になると思うと、諦めずにガシガシ練習しようという気持ちもおきるのですが・・・いざ弾くとやっぱり痛くて挫けそうになります。
かっこよく弾けるようになりたいですっ!
痛くて変な顔して弾いてるので。
気合だっ!!!!
親指、育てましょうね~~~♪
憧れちゃいます~~~。いいなぁいいなぁ♪
最近チェロをみんなと弾く機会がなくて、ちょっと寂しいです。
こどもの日の演奏ではチェロで参加なので、弾けるけれど、合奏練習が2~3回しかないのでつまらないのです・・・。
8ポジは、次にやる曲を、バッハでなくて白鳥にしてしまったので
その中で出て来るからやる事になりました。
…でも、本当に私もあんな風に弾けるようになるのかしらと疑心暗鬼です。
※あんな風=某所にある動画のだったん人のチェロ
先生の親指ポジションがすごいんですよー!
タラジャンさん、ヤーガーでしたよね?!
駒の高さなど楽器による違いもあると思いますが、タラジャンさんは普通に弾ける感じですか?
痛くないですか?
A線1本だと大丈夫なんですけど
A・D線の両方を押さえると、もうA線部分の親指がっっっ!!!!
(・・・私が大騒ぎしすぎはわかってるんですが。)
でもやっと少しアザになって、皮膚も硬くなってきた気がします。アザ部分は、弦を押さえると痛くて拷問な感じです。。。。
もう少し皮が分厚くなれば楽になると思うと、諦めずにガシガシ練習しようという気持ちもおきるのですが・・・いざ弾くとやっぱり痛くて挫けそうになります。
かっこよく弾けるようになりたいですっ!
痛くて変な顔して弾いてるので。
気合だっ!!!!
親指、育てましょうね~~~♪
ですよね
>痛くないですか?
痛いですぅ~
それも、刃物で指を切ったみたいな痛さ←おぞましい?
でも、私の場合、きちさんほどちゃんとやっているわけじゃないので一瞬です。
(ちゃんとやらなきゃですよね ^^;)
>※あんな風=某所にある動画のだったん人のチェロ
先生の親指ポジションがすごいんですよー!
某所ってどこですか?先生ってT先生?
すごいって見たい見たい!!
もしよかったらメールでもいいので場所を教えてくださ~い!
痛いですぅ~
それも、刃物で指を切ったみたいな痛さ←おぞましい?
でも、私の場合、きちさんほどちゃんとやっているわけじゃないので一瞬です。
(ちゃんとやらなきゃですよね ^^;)
>※あんな風=某所にある動画のだったん人のチェロ
先生の親指ポジションがすごいんですよー!
某所ってどこですか?先生ってT先生?
すごいって見たい見たい!!
もしよかったらメールでもいいので場所を教えてくださ~い!
了解♪
某所の件はメールしますね♪
すごいですよーーー。
クラリネットと同じ旋律をチェロで。
しかもちょっぱや!! ←超速いの意
あの位ツラツラ弾けるようになれたら(レベルの違いは置いておいて)、本当に色々弾けてそれはそれは面白いだろうなぁと。
なので練習しっかり頑張ろうって意欲が湧きました!!!
他にもたくさん映像があって、勉強になりますよ♪
ああぁぁ、ヤーガーでも痛いのですね。
刃物で・・・きゃーーー。
私、かなり昔ですが裁ちバサミで結構深く指切った事があって
その時の感じを思い出しちゃいました。
痛いというより熱くて、最初気がつかなかったんですけど・・・。
という事は、弦をどうするかとか考えても仕方ないので
さくっとヘリコアを買っちゃおう。(細い方が痛そうだけど)
ありがとうございました!