参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Youtube動画でチェロの公開レッスンを見ていました。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VWWbcvlQGm4
色々な音の出し方、音色、音楽に対してのイメージを
どう当てはめていくのか、すごく勉強になりました!!!
(自分は弾けないけれど)
楽譜通りに。という難しさもわかりました。
(楽譜を見ながら動画を見てました。)
楽譜に書いている事を表現すると、そういう弾き方になる
そういう音色を選択する、という事も少しはわかるようには
なってきましたが、それが作曲者の背景などもを合わせて
もう一歩踏み出すと・・・。 難しい。
思いがけずブラームスのチェロソナタ1番も聴けた♪
私がイメージしている音楽よりもリズミカル。
そもそも私はまだ左手の自由がまだ少なくて
音楽が重くなりがちです。
しっかり押さえる事が楽に出来るようにがんばろう!!
私はテンポが走ったり緩みすぎたりの癖があるので
そのテンポの中で処理できる範囲の歌い方というのに
気をつけないといけないんだな。
でも、やっぱり。
良い音が出せないと始まらない気がしました。
左手しっかり。弓はまっすぐ。音程正確に。
今日も基礎練頑張ろう!!!!!
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=VWWbcvlQGm4
色々な音の出し方、音色、音楽に対してのイメージを
どう当てはめていくのか、すごく勉強になりました!!!
(自分は弾けないけれど)
楽譜通りに。という難しさもわかりました。
(楽譜を見ながら動画を見てました。)
楽譜に書いている事を表現すると、そういう弾き方になる
そういう音色を選択する、という事も少しはわかるようには
なってきましたが、それが作曲者の背景などもを合わせて
もう一歩踏み出すと・・・。 難しい。
思いがけずブラームスのチェロソナタ1番も聴けた♪
私がイメージしている音楽よりもリズミカル。
そもそも私はまだ左手の自由がまだ少なくて
音楽が重くなりがちです。
しっかり押さえる事が楽に出来るようにがんばろう!!
私はテンポが走ったり緩みすぎたりの癖があるので
そのテンポの中で処理できる範囲の歌い方というのに
気をつけないといけないんだな。
でも、やっぱり。
良い音が出せないと始まらない気がしました。
左手しっかり。弓はまっすぐ。音程正確に。
今日も基礎練頑張ろう!!!!!
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする