参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピアノ合わせに行ってきました!
(ブラームス チェロソナタ1番 1楽章です)
子供達には夏休み最後の大イベントになる
今月末が発表会です。
本当は同じ日にVnオケの小学校演奏会も入っていたのですが
私はこの1年の練習をこの発表会のために頑張ってきたので
Vnオケの方はお休みさせて貰いました。
Vcオケの練習日も重なっているので、これも1回お休み。
なので、より気合を入れてブラームスの練習が出来る環境になっています。
あと4週間弱、ラストスパートはいつもより頑張れそうです。
今日のピアノ合わせ、やっぱりとても楽しかったです。
でも、自分の音が良くなくて・・・。左手が悪かったかなぁ。
昨夜から録音練習を開始して、硬い音楽性のない演奏に愕然とし
良い音で弾く事、もっと音楽を意識して、フレーズ最後の音の処理など
ぶっきらぼうにならないように、と課題が増えていました。
ピアノ合わせをして、また自分のするべき事が増えたので
頭の中を整理中です。
例えば、5小節頭のFisの音、前の小節からタイになっていますが
この5小節1拍目をしっかり感じておかないとピアノが入れません。
テンポを決めるきっかけになるのはどちらのどの音かとか
お互いをよく聴きあいリズムを共有する箇所とか
入れ違いの音形や、同じメロディーをずれて演奏していたり
色々と仕掛けもあります。
本当に自分勝手に弾いているとソナタになりません。
初めて合わせて弾いた時は、まだまだピアノが聴けていなくて
どうしたら『一緒に』演奏する事が出来るかわかっていなかったのですが
何度も合わせて、意見をいただいて、仕組みを理解してくると
少しずつソナタが見えてきました。
一番大きな問題は、自分の演奏です。
まだまだ音を追うのに精一杯で、楽譜通りの演奏まで到達していません。
そして弾きこみが足りていないので、自由度が少ない。
ピアノとのやり取りを楽しめる位になりたいとは思いますが
それはまだ遠い道のり・・・。
とにかく、練習あるのみ!!!
何が悪いのか、どうしたら良くなるのか考えて
効率よく練習していけたらな、と思っています。
次回ピアノ合わせまでに、もっと弾けるようになっておきたい!!!!!
頑張るぞっ。
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
(ブラームス チェロソナタ1番 1楽章です)
子供達には夏休み最後の大イベントになる
今月末が発表会です。
本当は同じ日にVnオケの小学校演奏会も入っていたのですが
私はこの1年の練習をこの発表会のために頑張ってきたので
Vnオケの方はお休みさせて貰いました。
Vcオケの練習日も重なっているので、これも1回お休み。
なので、より気合を入れてブラームスの練習が出来る環境になっています。
あと4週間弱、ラストスパートはいつもより頑張れそうです。
今日のピアノ合わせ、やっぱりとても楽しかったです。
でも、自分の音が良くなくて・・・。左手が悪かったかなぁ。
昨夜から録音練習を開始して、硬い音楽性のない演奏に愕然とし
良い音で弾く事、もっと音楽を意識して、フレーズ最後の音の処理など
ぶっきらぼうにならないように、と課題が増えていました。
ピアノ合わせをして、また自分のするべき事が増えたので
頭の中を整理中です。
例えば、5小節頭のFisの音、前の小節からタイになっていますが
この5小節1拍目をしっかり感じておかないとピアノが入れません。
テンポを決めるきっかけになるのはどちらのどの音かとか
お互いをよく聴きあいリズムを共有する箇所とか
入れ違いの音形や、同じメロディーをずれて演奏していたり
色々と仕掛けもあります。
本当に自分勝手に弾いているとソナタになりません。
初めて合わせて弾いた時は、まだまだピアノが聴けていなくて
どうしたら『一緒に』演奏する事が出来るかわかっていなかったのですが
何度も合わせて、意見をいただいて、仕組みを理解してくると
少しずつソナタが見えてきました。
一番大きな問題は、自分の演奏です。
まだまだ音を追うのに精一杯で、楽譜通りの演奏まで到達していません。
そして弾きこみが足りていないので、自由度が少ない。
ピアノとのやり取りを楽しめる位になりたいとは思いますが
それはまだ遠い道のり・・・。
とにかく、練習あるのみ!!!
何が悪いのか、どうしたら良くなるのか考えて
効率よく練習していけたらな、と思っています。
次回ピアノ合わせまでに、もっと弾けるようになっておきたい!!!!!
頑張るぞっ。
↓ぽちっと応援してもらえると嬉しいです♪
PR
この記事にコメントする