参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は一日中ずーっとお腹が痛くて
仕事も出来ない程だったので、チェロもお休み…。
今日は頑張りました♪
拡張から上行復基する時の『ぴょこん』としてしまう動き。
復基するタイミングが遅いのかも知れません。
もっと滑らかに動かすには時間が必要…という事は
私が復基しようとしている瞬間よりも前から動かすか
あるいは復基に時間をもう少しかけるか。
全体的に『それっ!』って動かしてしまいがちなので
少し気をつけてみようと思います。
ポジションチェンジも『それっ!』だったし…。
音階の練習、全音符での練習しかしていなかったので
スラーで4音を繋いで練習してみました。
動きをしっかり確認しつつ。
これも移弦で『それっ!』となってしまうので
なんとか滑らかに移動したいのですが~~~。
気が焦ってるのでしょうか。イマイチです。
もう少し優雅に音階が弾きたいです。
練習曲は1pos.4pos.を使う曲もやってみました。
ポジションを上がったり下がったりするので、
前回のレッスンの事を思い出すようその練習をした練習曲を弾いて
力の移動の意識をしなおしてみました。
1~4pos.は結構当たるみたい?! ←こんな適当で良いのか?!?!
でも、楽しく練習できました。ただ、走りそうなので慎重に練習します。
無伴奏プレリュードも引き続き練習しています。
少し自分の弾きたいテンポで弾くという事が出来そうになってきています。
(微妙な言い回し・・・)
移弦の『ぎこぎこ』も、少しずつ安定してきているかなぁ?
(以前が酷すぎ)
ポジションの移動は、滑らかになってきてると思います。
後半の前半部分、音階のようなものが続く部分は
苦手なので、まだかなり音痴…これはゆっくり弾いて
少しずつ直せるように頑張っています。
移弦の連続のところの弓の使い方、まだ右手の動かし方が
よくわからず、弾ける時と駄目な時があります。
その違いは一体何なのか…?!
全体的には、まだまだ修行が足りません。
美しく弾ける日は来るのか・・・。遠い目
でも、やっぱりチェロ弾いていると楽しいです♪
明日は午後から夜までオケ練習でヴァイオリンだ~!
こちらもそろそろ本番が迫ってきているので気合入れますっ!!
仕事も出来ない程だったので、チェロもお休み…。
今日は頑張りました♪
拡張から上行復基する時の『ぴょこん』としてしまう動き。
復基するタイミングが遅いのかも知れません。
もっと滑らかに動かすには時間が必要…という事は
私が復基しようとしている瞬間よりも前から動かすか
あるいは復基に時間をもう少しかけるか。
全体的に『それっ!』って動かしてしまいがちなので
少し気をつけてみようと思います。
ポジションチェンジも『それっ!』だったし…。
音階の練習、全音符での練習しかしていなかったので
スラーで4音を繋いで練習してみました。
動きをしっかり確認しつつ。
これも移弦で『それっ!』となってしまうので
なんとか滑らかに移動したいのですが~~~。
気が焦ってるのでしょうか。イマイチです。
もう少し優雅に音階が弾きたいです。
練習曲は1pos.4pos.を使う曲もやってみました。
ポジションを上がったり下がったりするので、
前回のレッスンの事を思い出すようその練習をした練習曲を弾いて
力の移動の意識をしなおしてみました。
1~4pos.は結構当たるみたい?! ←こんな適当で良いのか?!?!
でも、楽しく練習できました。ただ、走りそうなので慎重に練習します。
無伴奏プレリュードも引き続き練習しています。
少し自分の弾きたいテンポで弾くという事が出来そうになってきています。
(微妙な言い回し・・・)
移弦の『ぎこぎこ』も、少しずつ安定してきているかなぁ?
(以前が酷すぎ)
ポジションの移動は、滑らかになってきてると思います。
後半の前半部分、音階のようなものが続く部分は
苦手なので、まだかなり音痴…これはゆっくり弾いて
少しずつ直せるように頑張っています。
移弦の連続のところの弓の使い方、まだ右手の動かし方が
よくわからず、弾ける時と駄目な時があります。
その違いは一体何なのか…?!
全体的には、まだまだ修行が足りません。
美しく弾ける日は来るのか・・・。遠い目
でも、やっぱりチェロ弾いていると楽しいです♪
明日は午後から夜までオケ練習でヴァイオリンだ~!
こちらもそろそろ本番が迫ってきているので気合入れますっ!!
PR
この記事にコメントする
お大事に~
きちさんも時々おなか痛くなるんですね。
お大事にしてくださいね~☆
きちさんの定演の件ですが、
行けそうなのでチケット一枚お願いできますか?
宜しくお願いします!!
スラーで繋ぐ練習って
難しいですよね~~~
ポジションの取り方にもよりますが、
音階がこんなに難しいなんて
もしかしてチェロだけ???
バイオリンとかも
やっぱり音階は難しいですか?
お大事にしてくださいね~☆
きちさんの定演の件ですが、
行けそうなのでチケット一枚お願いできますか?
宜しくお願いします!!
スラーで繋ぐ練習って
難しいですよね~~~
ポジションの取り方にもよりますが、
音階がこんなに難しいなんて
もしかしてチェロだけ???
バイオリンとかも
やっぱり音階は難しいですか?
ありがとうございます♪
お腹、すっかり良くなったみたいです。
私も調べた方が良いのかもしれないですね…。
病院はでも嫌だなぁ~。
チケット1枚ですね♪了解しました!!
お一人で聴きに来てくれるのですか???
すみません、ありがとうございます。
本番2~3日前だったらば追加も大丈夫ですから
変更等あったら言って下さいね。
音階…ヴァイオリンもヴィオラも
オクターブが1と4の指で(隣同士の弦で)
取れてしまうので、全然楽ちんです。
(ただし、指の間隔が全音半音で広げたり
縮めたりするので、きちんと取らないと
音痴になります。汗)
なので、チェロは音階の途中で
ポジション移動があることがとっても驚きでした。
本当にチェロって難しい・・・けれど
やめられないのですよねぇ♪
私も調べた方が良いのかもしれないですね…。
病院はでも嫌だなぁ~。
チケット1枚ですね♪了解しました!!
お一人で聴きに来てくれるのですか???
すみません、ありがとうございます。
本番2~3日前だったらば追加も大丈夫ですから
変更等あったら言って下さいね。
音階…ヴァイオリンもヴィオラも
オクターブが1と4の指で(隣同士の弦で)
取れてしまうので、全然楽ちんです。
(ただし、指の間隔が全音半音で広げたり
縮めたりするので、きちんと取らないと
音痴になります。汗)
なので、チェロは音階の途中で
ポジション移動があることがとっても驚きでした。
本当にチェロって難しい・・・けれど
やめられないのですよねぇ♪