参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アンサンブルの後は、オケ合奏でした。
今週は本番指揮者の指導でした。
アルジェリア、先週よりは面白く弾けている…のかなぁ。
私には物足りなく感じたのですが
あまり色々言われないのも、あきらめられちゃったのかと
不安になります。
いやいやいや、きっと良くなってるんですよね。
メロディーの歌い方や、リズムが悪いところなど
まだまだあるので、きちんと見直しして練習しなくては。
ブラームス
4楽章からやったのですが…冒頭の管楽器が捕まりました。
ここは前からいつも同じことを注意されているのですが
なかなか・・・。少しの注意で改善される事なので
是非是非注意深く演奏して欲しいなと思います。
最初のarcoになった1stのメロディー、とても好きなのですが
どうしてもあと一歩、艶というか深さというか何か足りないのです。
小節最後の8分音符をどう弾くか。
リズムきっちりに入るか、少し粘り気味に入るか。
その音から次の小節頭の音になる時はスパッと入るのか
甘く入るのか。
指揮者の求めているものがまだ見えていないので迷うのかな。
4楽章をみっちりやったので、そのほかは3楽章をさっとやっただけでした。
3楽章も弾けない・・・。音楽的に考える事が少ない楽章と言われますが
楽譜に忠実に弾くのが大変です~~~。
フレーズのつなぎ目にタラタラタラと細かい音が入っていたり
音程が何オクターブも開いていたり
アルペジオや移弦を伴う分散和音だったり
…基礎がないと本当に苦労する事山盛りです。
定演が終わったら、少し基礎練習をしなくては!!!
ヴァイオリンの基礎練はあまり好きじゃないのだけれど。
今週は本番指揮者の指導でした。
アルジェリア、先週よりは面白く弾けている…のかなぁ。
私には物足りなく感じたのですが
あまり色々言われないのも、あきらめられちゃったのかと
不安になります。
いやいやいや、きっと良くなってるんですよね。
メロディーの歌い方や、リズムが悪いところなど
まだまだあるので、きちんと見直しして練習しなくては。
ブラームス
4楽章からやったのですが…冒頭の管楽器が捕まりました。
ここは前からいつも同じことを注意されているのですが
なかなか・・・。少しの注意で改善される事なので
是非是非注意深く演奏して欲しいなと思います。
最初のarcoになった1stのメロディー、とても好きなのですが
どうしてもあと一歩、艶というか深さというか何か足りないのです。
小節最後の8分音符をどう弾くか。
リズムきっちりに入るか、少し粘り気味に入るか。
その音から次の小節頭の音になる時はスパッと入るのか
甘く入るのか。
指揮者の求めているものがまだ見えていないので迷うのかな。
4楽章をみっちりやったので、そのほかは3楽章をさっとやっただけでした。
3楽章も弾けない・・・。音楽的に考える事が少ない楽章と言われますが
楽譜に忠実に弾くのが大変です~~~。
フレーズのつなぎ目にタラタラタラと細かい音が入っていたり
音程が何オクターブも開いていたり
アルペジオや移弦を伴う分散和音だったり
…基礎がないと本当に苦労する事山盛りです。
定演が終わったら、少し基礎練習をしなくては!!!
ヴァイオリンの基礎練はあまり好きじゃないのだけれど。
PR