参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は記事を分けてみようかと。
まずは、アンサンブルについて。
月に1度の活動(練習)をしているアンサンブル。
最近遅刻続きで、少ししか弾けないのですが(昨日も遅刻)
4曲(うち3曲はポピュラー系とかディズニー系?!)やりました。
その中でも、『踊り明かそう』がすーごーく楽しかったです。
内声で裏打ちだったり、変な音程が出てきたり
そういうところが難しいけれどヴィオラな感じで気に入りました♪
…テンポもヴィオラの匙加減でどうにでも出来ちゃうのも。(ニヤリ)
ヴァイオリンの人たちにも好評だったので
何かの機会に演奏出来るよう用意しておこうとなりました。
最後にチャイコフスキーの弦セレ1楽章。
これもヴィオラの楽しい曲。。。というか、チャイコフスキーの曲は
どのパートもその楽器らしく弾けるので大好きです。
昔、チャイ5を演奏した時に勉強の為にMIDIを作ったのですが
その時にスコアを見て入力作業していて、どのパートもかなりの
充実感で書かれていてすごいなぁと感動しました。
だからこの厚みのある音楽になるのだなぁ・・・と。
話は弦セレに戻りますが、ヴィオラはVnと一緒だったりチェロと一緒だったり
色々なので、アンサンブルをするという勉強にはとても良い感じです。
途中で1st、2nd、Va、Vcでメロディーを受け渡し引継ぎしながら
演奏する所があるのですが、そこが綺麗に出来たら気持ちよいのだろうな…。
まずは、弾けるようになって周りが見て聴けるようにならなくては。
そしてこれはそのうちチェロでも絶対に弾くぞ~~!!!
来月のアンサンブルで、もしかしたらチェロデビューするかもです。
オケの練習のない日なので、楽器たくさん持って行っちゃおうかな~
というノリで♪
まずは、アンサンブルについて。
月に1度の活動(練習)をしているアンサンブル。
最近遅刻続きで、少ししか弾けないのですが(昨日も遅刻)
4曲(うち3曲はポピュラー系とかディズニー系?!)やりました。
その中でも、『踊り明かそう』がすーごーく楽しかったです。
内声で裏打ちだったり、変な音程が出てきたり
そういうところが難しいけれどヴィオラな感じで気に入りました♪
…テンポもヴィオラの匙加減でどうにでも出来ちゃうのも。(ニヤリ)
ヴァイオリンの人たちにも好評だったので
何かの機会に演奏出来るよう用意しておこうとなりました。
最後にチャイコフスキーの弦セレ1楽章。
これもヴィオラの楽しい曲。。。というか、チャイコフスキーの曲は
どのパートもその楽器らしく弾けるので大好きです。
昔、チャイ5を演奏した時に勉強の為にMIDIを作ったのですが
その時にスコアを見て入力作業していて、どのパートもかなりの
充実感で書かれていてすごいなぁと感動しました。
だからこの厚みのある音楽になるのだなぁ・・・と。
話は弦セレに戻りますが、ヴィオラはVnと一緒だったりチェロと一緒だったり
色々なので、アンサンブルをするという勉強にはとても良い感じです。
途中で1st、2nd、Va、Vcでメロディーを受け渡し引継ぎしながら
演奏する所があるのですが、そこが綺麗に出来たら気持ちよいのだろうな…。
まずは、弾けるようになって周りが見て聴けるようにならなくては。
そしてこれはそのうちチェロでも絶対に弾くぞ~~!!!
来月のアンサンブルで、もしかしたらチェロデビューするかもです。
オケの練習のない日なので、楽器たくさん持って行っちゃおうかな~
というノリで♪
PR
この記事にコメントする