忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月1日からユーロ高の影響(多分)で
楽器のケースや弦など値上げになりました。

以前から欲しかった例のケースも漏れなく値上げ。
500円玉貯金をしていたのですが、値上げされると微妙に足りません。
これはやはり『買え』と言われているに違いない。
という事で、買っちゃいました!!!!

ケースは10年は使えますよね…。大切に使えば。
ヴァイオリンケースはもっと使えてますし。
中身木製で板が割れてる所もあるけれど。

という事で、購入意欲は固まったのですが、10年後の私が持っていても
変ではない色がよいのでは?とか
年取ったら派手なほうが?とか、いざとなると色々悩んでしまいました。
赤も良かったかなぁ…。
まぁ、色に飽きたらオールペンしちゃっても良いし。
…って車のようにはいかないかしら?! 

そして今日。やってきたのがこの子♪
画像クリックで拡大しますー。

07_08_02_1.jpg


この■部分には
こんな事が書いてあったのですね。



07_08_02_3.jpg




赤も可愛かったけれど
白も良い感じです。
パステルより良かったかも!



07_08_02_2.jpg
ケース値上げ前に一緒に
松脂も買いました。
両方買っても、値上げ後の値段より
安かったのですー。
黒猫と迷ったけれど
先生とお揃いで、これにしました。


07_08_02_4.jpg


ちょっと気になることが。
この首の部分の隙間。
これは仕方ないのかな?
画像、無理に明るくして
分かりやすくしてみましたが。
こんなものなのかなぁ。


07_08_02_5.jpg

両側こんな感じです。
カーブのところだから
こんなものって言えば
こんなもの・・・かな!?



楽器の入れ方は分かったけれど、弓の仕舞い方に迷いました。
弓先を下でボックスの方を固定する・・・・ので多分良いのですよね。
始めてのハードケースは分からない事だらけで
ドキドキしました。

ストラップも2本付いていて、背負えます。
あまり長距離歩く事もないので、背負わないだろうと判断して
1本だけ付けてみました。
重さもこの位なら、大丈夫!!
見た目ばっかりにならないように、基礎練モリモリするぞー!!!!

肝心の練習ですが、来週はレッスンです。
いつものように、見直し期間に突入しました。
最近湿気の影響か、弦が伸びてるのでしょうか。
アジャスターがちびちびになって残り少ないのです。
A線を頑張ってペグ回して調整しようとしたら、ドツボにはまりました。
結局元に戻すので精一杯で、アジャスターはちびちびのまま。
このままやり過ごして、冬を待つのが正解なのかしら・・・。

そして、肘の強化月間だったのですが、あまり自分で手ごたえが
分かりません…。少しは動くようになった…気もします。
手首を弓と一体化させて移弦という感じはなんとなく・・・。
でも、手首くねくねは直ってきてると思います。

練習曲は13まではどうにかこうにか弾けそうですが
(先生のエチュードはわざと弾き難くされている感じで難しいですっっっ
14からさらに難しくなっていて、指使い&ポジションの仕組みを
頭に入れないといけない箇所があって、そこがまだ
脳みそから手に伝わってこない感じです。
15の曲は弓先でスタッカートでf・・・弓先では音が出せません。
難しい~~~~。のでこの曲も保留。
来月にはこの2巻、全部弾けるようにしたいっっっ!!!(夏休みもあるし)
最後のDuoが楽しそうで♪

…でもオケで、無謀な挑戦状態になっていて、その分のまだ習っていない
ポジションもなんとかしなくてはいけないので、無理かな…。

オケの曲はだんだん増えてきました。
チェロではくるみ割り(抜粋3曲から5曲に増える?)
今度春の声とパヴァーヌの楽譜が手に入りそうです。
ヴァイオリンは驚愕、ブル4、レオノーレ。
定演の前中プロの曲もそろそろ決まりそうです。
前中の曲によっては・・・チェロで? ←懲りてない

これに自主練習でバッハの無伴奏1番プレリュード。
ハイポジションまで習ったら、ラフマニノフのソナタを!!!

自分でも、よくこんなに弾くなぁ・・・と呆れます。
中途半端にならないよう、楽しみながらしっかり練習あるのみ!!
本当になんでこんなに楽しいのか、すっかりはまっています。
(そしてブログ更新の時間が無くなる・・・と)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
わお♪
いいないいな~
かっこいいケースですね~羨!
私も新しいケースがほしいよ~
(当分ムリ)

それにしても!
きちさんすごい練習してますね~!!!
私なんか、今度NO.6からだから
10まで行けばいいか、なーんて思ってたのですよ
きちさんのパワーにビックリ仰天☆
うーむ、私もちと踏ん張ってみます。。。
というわけで昨日は無伴奏1番、
弾いてみました♪
これ、楽しいです~!

オケの曲、こっちもさらにまた3曲増えました。
いろいろ増えるのはいいけど
メインのチャイ子はだいじょうぶかな~。。。
もっとみっちりやりたいよ~
タラジャン 2007/08/04(Sat)03:53:54 編集
ケース
思い切って買っちゃいました。
大切に大切に使おう!と思っていますが
もう室内移動するのに、ゴンゴンぶつけてます。
意外と軽くて、これならVn&Vaコンビケース(楽譜入り)と、そんなに変わらないかも!!!
(と思い込んでいるだけ・・・・)
ケースも楽器もなんでもそうですが
そう頻繁に買い替え出来ないですからね~。
タラジャンさんが次のケースになる時は
もっともっと品揃え豊富で、安くて頑丈な
デザインも良いケースがたくさん出て
どれにしようか迷って困っちゃうかもですよー。
最近、ちょこちょこ斬新なスタイルなのが
出てますよね!高いけど・・・。←もちろん対象外でした

最近、練習の鬼なのです。
私も6番からで、肘強化月間にぴったりの
エチュードでした。
時間(夜中)だけはあるので、出来てますが
タラジャンさんは忙しい中、上手く時間を作って
練習しているんですもんね。
しかも夏休みに入ったので、お忙しいのでは?!

無伴奏1番、始めたのですね~♪
弾くのは楽しいですねー、耳に入ってくる人は
どう思っているか知りませんが。^^;
…のこぎりギコギコならなかったですか?
私の超へたっぴ移弦のなせる業かも・・・

私は肘強化月間で、後半の移弦の嵐のところを
ゆっくりさらっていたのですが
少しテンポを戻すと、お隣の弦に触ってG線開放弦が
鳴り響いています・・・耳に悪いです・・・。
テンポも安定しないし(暴走)、もっとゆったり
弾けるようになりたいなーと思ってます。
上手な人が、さらっと弾いている姿
すごく良いですよねぇ・・・。憧

タラジャンさんも曲が増殖中!!
私もVnの曲の方も難曲が増えてきて大変です。
ベトのレオノーレ、最初のAdagio部分が
なんだかよくわからなくって。
その後は速くて楽譜が真っ黒になったり
加線が増えたり、2~3人で弾くっていう
指示があったりで倒れそうになってます。

チャイ4は弾き応え満点ですか?いいなぁ。
一度は弾いてみたい曲なので、
本当に本当に本当に羨ましいーーーーー。
きち URL 2007/08/04(Sat)19:33:02 編集
のこぎりギコギコ
って私の演奏にピッタリです!
特に後半、なかなかまともな音が出なくて
苦労してます。。。
この曲はいつか人前でも弾けるくらいになりたいので
じっくり練習するつもりです。
タラジャン 2007/08/07(Tue)00:04:50 編集
ぎこぎこ
すみませんっっ!m(_ _;m)三(m;_ _)m
ギコギコなりませんかなんて
失礼な事を・・・。

後半は音の流れが激しくなってきて
音程も難しくて、しっかりした音が出ません。
本当、じっくり練習するしかないですよね。
私も『何か弾いて~♪』の時に
サラッと弾いちゃうのが夢です♪ 遠い目
きち URL 2007/08/07(Tue)16:56:42 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]