参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月頭位から徐々に弓の毛がのびてきました。
湿気の影響なんでしょうね。
そして最後までねじを回しても、少し腕の重さを
乗せると弓の木の方が弦に触ってしまって
変な音が発生してしまうようになりました。
さっさと毛替ええをしないと!!!
大分前からしなくては。。。と思ってはいたのですが
危機的状況です。
ヴァイオリンの調整と毛替えも…。
右手、弓の持ち方が少しずつ馴染んできた気がします。
でも、ねじをたくさん回しているから?か
親指の当てる少し盛り上がっている場所が(ねじの部品のところ)
小指側に寄り過ぎて、少しバランスを取るのが難しいです。
皮の巻いてあるところとねじの部品ででっぱっている部分の隙間の
間隔をもう少し短く出来るものなのか
毛替えのときに聞いてみることにします。
そして、弓を真っ直ぐにというのも
D線の感じが少しわかってきたようです。
A線のぶれがなくなると、もう少し気持ちの良い音が
出そうなのですが・・・。難しいです~~。
移弦の時の肘。手首が動いてしまうとせっかくの肘の動きを
吸収してしまう、反対に肘が動かなくなって
脇が開いたままの変な状態になってしまう。
弓を上げたり下げたりするような、手首の上下運動はしないように
肘から手の甲までを1直線に感じて。
・・・こんな感じで練習しています。
先生の超難しい練習曲と、無伴奏1番プレリュードの
頭の移弦、終わり近くの移弦の連続の箇所で
ゆっくり弾いてみたり、研究しています。
昨日の練習では、少しだけ『もしかして?!』という
雰囲気がわかった時があったので
またやる気がモリモリ出てきました♪
オケの曲は、とにかくpizzがたくさんでテンポも速いので
人差し指で弾いてみてます。
まだ皮が厚くならなくて、痛いです。。。
行進曲の頭は半音移動が多くて、ポジションの移動も
テンポを考慮して考えなくてはいけないので
かなり悩みましたが、なかなか良い感じのが見つかりました。
次の合奏では、3小節目からダメだったpizzを攻略できるか?!
湿気の影響なんでしょうね。
そして最後までねじを回しても、少し腕の重さを
乗せると弓の木の方が弦に触ってしまって
変な音が発生してしまうようになりました。
さっさと毛替ええをしないと!!!
大分前からしなくては。。。と思ってはいたのですが
危機的状況です。
ヴァイオリンの調整と毛替えも…。
右手、弓の持ち方が少しずつ馴染んできた気がします。
でも、ねじをたくさん回しているから?か
親指の当てる少し盛り上がっている場所が(ねじの部品のところ)
小指側に寄り過ぎて、少しバランスを取るのが難しいです。
皮の巻いてあるところとねじの部品ででっぱっている部分の隙間の
間隔をもう少し短く出来るものなのか
毛替えのときに聞いてみることにします。
そして、弓を真っ直ぐにというのも
D線の感じが少しわかってきたようです。
A線のぶれがなくなると、もう少し気持ちの良い音が
出そうなのですが・・・。難しいです~~。
移弦の時の肘。手首が動いてしまうとせっかくの肘の動きを
吸収してしまう、反対に肘が動かなくなって
脇が開いたままの変な状態になってしまう。
弓を上げたり下げたりするような、手首の上下運動はしないように
肘から手の甲までを1直線に感じて。
・・・こんな感じで練習しています。
先生の超難しい練習曲と、無伴奏1番プレリュードの
頭の移弦、終わり近くの移弦の連続の箇所で
ゆっくり弾いてみたり、研究しています。
昨日の練習では、少しだけ『もしかして?!』という
雰囲気がわかった時があったので
またやる気がモリモリ出てきました♪
オケの曲は、とにかくpizzがたくさんでテンポも速いので
人差し指で弾いてみてます。
まだ皮が厚くならなくて、痛いです。。。
行進曲の頭は半音移動が多くて、ポジションの移動も
テンポを考慮して考えなくてはいけないので
かなり悩みましたが、なかなか良い感じのが見つかりました。
次の合奏では、3小節目からダメだったpizzを攻略できるか?!
PR
この記事にコメントする
毛替え
ヴァイオリンもチェロも毛替えとは
すばらしい!
チェロの毛替えっていくらくらいするんでしたっけ?
A線とD線では私も弓先が上がりやすいので
右手の課題です。
だけどたまに綺麗な音が出ると
めちゃ嬉しくなります。
すばらしい!
チェロの毛替えっていくらくらいするんでしたっけ?
A線とD線では私も弓先が上がりやすいので
右手の課題です。
だけどたまに綺麗な音が出ると
めちゃ嬉しくなります。
調整
楽器の調整、ヴァイオリンは購入して
1年半ほったらかしなので、一度見てもらいたいと
思っています。(駒を傾かせてしまいました)
凄くよく鳴る楽器で、音の繋がりもシルキーで
ひと弾き惚れした子なので、Cの音で出てくる
ウルフがどうにかなるかならないかとか
ペグが固いのを調整してもらったりとか
お願いしたい事がたくさんあります。
弓の毛は・・・ヴァイオリンは1万円でおつりが
出ますが、チェロもおつり出るくらいですよね?!
毛のグレードによってもお値段違うみたいですが
違いって体感できるのかしら???
実家の近所にある工房なので、予定を組まないと
なかなか行けなくて…。
弓は永遠の課題ですね ほんとに!!!
真っ直ぐに使えるようになると、次は
どんな事ができるようになるのか、楽しみです。
1年半ほったらかしなので、一度見てもらいたいと
思っています。(駒を傾かせてしまいました)
凄くよく鳴る楽器で、音の繋がりもシルキーで
ひと弾き惚れした子なので、Cの音で出てくる
ウルフがどうにかなるかならないかとか
ペグが固いのを調整してもらったりとか
お願いしたい事がたくさんあります。
弓の毛は・・・ヴァイオリンは1万円でおつりが
出ますが、チェロもおつり出るくらいですよね?!
毛のグレードによってもお値段違うみたいですが
違いって体感できるのかしら???
実家の近所にある工房なので、予定を組まないと
なかなか行けなくて…。
弓は永遠の課題ですね ほんとに!!!
真っ直ぐに使えるようになると、次は
どんな事ができるようになるのか、楽しみです。