忍者ブログ
参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
[82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水曜日に到着したブルックナーVnパート譜ですが
最初のページは殆ど(四分音符5個以外)トレモロです。
ページをめくっても、殆どトレモロ。
1楽章は弾くところよりもトレモロの方が多いです。
トレモロなのに、加線がたくさん。
3本4本は当たり前。5本書いてあるところもあります。

そして3連符をトレモロで。これがやりにくくて…。
弦5部でユニゾンのところはトレモロじゃないんですが
VcとCbは普通に弾いてるのにVa以上は倍に刻んでます。
ずるいーーー。私もぶんぶん弾きたいーーーー。

この曲は、チェロでも弾くポジションを考えるのが
大変難しいなと思ったのですが
(どう考えても簡単には弾けないところばかり…というか
不可能に近いのでは?とまで思ってしまう)
ヴァイオリンもハイポジションのまま移弦しないと
弾けなかったり『As↓As ↑G↓G』というように
オクターブで上下した次に半音違いの音で
またオクターブ上下するという、超音痴ゾーンがあります。

フラット3つの曲なのに、あるフレーズでは
臨時記号シャープが3つにナチュラル1つついたり。
転調が早すぎて、調号を変えてる暇がないのでしょう。
8小節ずつ転調してます・・・。
転調しながら盛り上がっていくカッコいいところで
決まった音形で少しずつ上がっていくだけなので
それ程難しくないのが救いです。

ここまで1楽章のお話…ここから2楽章です。

最初はチェロのメロディーから入ります。(その前に弦の伴奏が2小節入る)
哀愁漂うチェロのメロディーの後、ヴァイオリンが合いの手を入れます。
シャープ3つCmollだったはずなのに、ヴァイオリンのメロディーに
なった途端、臨時記号増えてます。
シミラレソドにフラット…ファもあったらつくだろう・・・Cesdur。
よくこんな転調が出来るなぁ・・・と
しばらくスコアを眺めてしまいました。
その次のヴァイオリンメロディーも旋律は似ていますが
Desdur-Desmollになります。
この調に転調するまでの過程は前のパターンと同じ。

…分析しだしたら、2楽章の難しい事。
そう簡単な和声で出来ていないので、時間があるときに
もっとじっくり見てみたいと思います。
ブルックナーの和音のイメージが少し見えるといいなぁ…。
そうすると、らしい響きが見えたりするのかな。

合奏が楽しみです。
(中途半端な感じの終わり方なのは
スコア見てて目がしょぼしょぼなので休憩です・・・)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
なるほど~
転調が早いと臨時記号で間に合わせるのですね!
演奏する側ではなくて、聴く側だったら
フラットの中にシャープが入っていても
転調とわかりやすくていいかも・・・。
ほんと、きちさんみたいに楽譜を分析できたら
いろんな意味で曲を楽しめていいですね!
私もちゃんと楽典勉強したいなぁ。
(ちなみに音楽は学校では中学までしかやってない)
でも、すごく難しそう。。。
頭がついて来れないかも。。。
タラジャン 2007/07/29(Sun)00:09:57 編集
分析
といっても、私も和声法とか対位法とか
かじった位なので、『こんな感じかなー』程度ですが…。

楽典は、そんなに難しくないですよ!!
私は黄色い楽典の本を最初は使いました。
(黄色い楽典と検索すると出てきます!)
これはわかりやすくて、読みやすくて
とっつきやすい本じゃないかな?
もうお持ちでしたらすみません。
持っていなかったら、買っても邪魔にならない本なので是非是非♪

タラジャンさんの日記に刺激されて
スコア分析してみたのですが
やっぱり、パート譜だけではわからない
全体像が見えて、凄く勉強になりました。
ありがとうございました!!
今日の合奏でも、役に立ちました♪
きち URL 2007/07/29(Sun)22:58:02 編集
黄色い楽典
きちさんありがとうございますぅ~♪
黄色い楽典ですねっ!わかりました!!
これを機会に楽典に再チャレンジしてみようと思います!

昔、これによく似た音楽の友社の茶色い「楽典」
持ってました。
中学生の頃、無性に楽典が習いたくなって、
楽器屋さんで買ってきて自分で読んだのですが、
難しすぎてよくわからなかったので、
ピアノの先生に楽典をきっちり教えてくれるように頼んだのですが、
当時習ってたピアノの先生は楽典が苦手だったみたいで
簡単なソルフェージュでお茶をにごされました。。。^^;)
高校以降は美術と音楽の2者選択を迫られて
泣く泣く音楽を捨てたので
音楽の授業がない灰色の生活に転落。
なので楽典もそのまま。。。
そうそう、大人になってから
楽典の得意な先生に
初級ジャズ理論を一冊分だけ教わりましたが
やっぱり難しかったです(もう忘れました)

楽典そんなに難しくないですか~?
私にはめちゃ難しいイメージなんですけど
今やったらわかるかな?
私もきちさんみたいにスコアからいろいろ
わかるようになりたいのでできるところまで
やってみます♪

今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願いしま~す!
タラジャン 2007/07/31(Tue)23:57:08 編集
今なら
絶対大丈夫ですよ!!!
私も中学生の時にこの黄色にお世話になりました。
タラジャンさん色々やってるのですねー!
ジャズの知識もあるのですね♪
それならこの黄色は大丈夫ですよ!!

難しいと思うと相手も難しいだろう~って
調子に乗ってくるので(意味不明)
あわてず騒がず少しずつですよ~~。l

私も最初はさっぱり意味が分からなくて、
でも少し何かが見えてくると自分なりの
『コツ』が掴めて、絡まった紐が解ける感じに
理解出来るようになりました。

一度に理解しようとしないで、何回も繰り返し
やり直ししてみるのが良かったと思います。

スコアを読むのに知っていると便利な知識は・・・
やっぱり調判定とか、和音の仕組みでしょうか。
VcやCbって和音のすごく重要な音を
任されていたりするので、その重要な音が
どの音が見分けられて、その音の意味がわかると
もっと音楽が見えてきたりするんですよね。
たった1つの音で転調させちゃったり
するので『かっこいーーー!!』って思います♪

…ブル4はまさにそんな感じの曲です。
メロディーパートは低弦聴いてないと
音程が取りにくくて大変です・・・・・・。

あ、あと音程の何度とか長短等も弦楽器人間には重要でした。
長三度とか完全5度とか。押さえる指の関係に
関連していると思います。

学生の頃よりも、今の方が楽譜を一生懸命
読んでいる気がします。
そんなに知識も教えられる事もないんですが
(基本的に右脳人間なので・・・)
こんな風に考える人もいるのかって
参考になる位は頑張りたいです。
タラジャンさんも、良い刺激をいつもありがとうございます!!!
きち URL 2007/08/01(Wed)01:09:51 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
きち
性別:
女性
自己紹介:
ヴァイオリン・チェロを弾きます。
ヴィオラも少し・・・。

アマオケ所属。


きちについてもう少し詳しく・・・
カテゴリー『プロフィール』へ


ランキングに参加してみました
↓ぽちっとしてもらえると嬉しいです♪

にほんブログ村

blogram投票ボタン




猫(とカメラ?)のブログも始めました。
ねこ番
twitter
最新コメント
[11/29 きち]
[11/29 はるみ]
[11/28 きち]
[06/19 きち]
[06/19 はるみ]
最新記事
blogpet
最新トラックバック
カウンター


ブログ内検索
忍者ブログ [PR]