参加しているアマオケでの事 チェロレッスンや日々の練習について・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レッスン前、最後の悪あがきをしています…。
どうしたら、自分の想像しているような音が出るのか
あーだこーだやってみていますが
とにかく余裕がなくて、悪い事がたくさん出てしまっています。
テンポが安定しないのも、結局自分に余裕がないので
耳で自分の弾いている音を聴けていないんです。
聴いていても、断片的で流れる音楽として聴いていないというか。
そして同じ幅で同じ回数のヴィブラートを自分でコントロールできない、
弓の返しがギッとなってしまう、これは両方とも動きの途中で
余計な力が入って固まってしまうから...かな。
結局どういう風に弾きたいか以前の問題が高い壁になって
目の前に立ちはだかっています。
これは強敵です・・・・。
どうしたら良いのかって、結局基礎練習をしっかりやって
一生懸命弾く状態(=周りが見えない聴こえない)から抜け出す事しか
ないとは思うのですが。
う~ん、余裕が出来るように頑張ろうっ。
とにかく練習をたくさんしなくちゃ。
どうしたら、自分の想像しているような音が出るのか
あーだこーだやってみていますが
とにかく余裕がなくて、悪い事がたくさん出てしまっています。
テンポが安定しないのも、結局自分に余裕がないので
耳で自分の弾いている音を聴けていないんです。
聴いていても、断片的で流れる音楽として聴いていないというか。
そして同じ幅で同じ回数のヴィブラートを自分でコントロールできない、
弓の返しがギッとなってしまう、これは両方とも動きの途中で
余計な力が入って固まってしまうから...かな。
結局どういう風に弾きたいか以前の問題が高い壁になって
目の前に立ちはだかっています。
これは強敵です・・・・。
どうしたら良いのかって、結局基礎練習をしっかりやって
一生懸命弾く状態(=周りが見えない聴こえない)から抜け出す事しか
ないとは思うのですが。
う~ん、余裕が出来るように頑張ろうっ。
とにかく練習をたくさんしなくちゃ。
PR
この記事にコメントする